ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

《加速する「JA離れ」》出荷先を商社に乗り換えたら100万円超の「違約金」を請求された…「JA…
沈静化の兆しが見えない“令和のコメ騒動”。混迷を極めるなか、現場ではかつてない地殻変動が起きている。桁違いの資金と独自の販売網を持つ大手商社が農家に直接乗り込み、高値での買い付けを次々に成立させてい…
2025.06.10 07:00
週刊ポスト

【コメ流通ルートに異変】秋田で出荷先をJAから大手商社に乗り換えるコメ農家が続出 買取価格…
令和のコメ騒動は、いよいよ新たな局面に突入した。価格の乱高下と流通の混乱が続くなか、ついに大手商社が農家に直接コンタクトを取り、現地での買い付けに乗り出したという。既存の流通網を無視した“異常事態”…
2025.06.09 07:00
週刊ポスト

パニックを煽るメディアと流される国民…「令和の米騒動」への違和感 かつてタイ米を「日本の…
「令和の米騒動」が日本中を騒がせているが、約30年前には「平成の米騒動」とも言われる「1993年の米騒動」が起こった。この年は冷夏で米が不作となり、秋には米の価格が高騰。タイ米を緊急輸入するなどして日本は…
2025.06.07 16:00
マネーポストWEB

日本の景気を良くしたいなら、選挙対策の消費減税より日銀が粛々と利上げすべき 「金利を下げ…
石破政権はトランプ政権の関税措置を受けて、経済支援目的の「緊急対応パッケージ」を打ち出した。ガソリン価格の引き下げ、電気・ガス料金の支援など、国内消費の強化としているが、こうした施策について「選挙…
2025.06.07 07:00
週刊ポスト

《これがなければ倒産していました》赤字続きのコメ農家を救う“商社マネー” 秋田では「1俵…
令和の“コメ騒動”が沈静化する気配はない──そんななか、コメの流通現場で今、新たな波紋が広がっている。突如として現れた巨大な“新規勢力”が、コメ農家に狙いを定め、既存流通を巻き込む争奪戦を仕掛けているの…
2025.06.06 07:00
週刊ポスト

【巨大資本でJAを圧倒】伊藤忠食糧、豊田通商…大手商社が産地に乗り込みコメを爆買い 止まらぬ…
令和のコメ騒動が未だ収まる気配を見せないなか、その流通・販売網にさらなる異変が起きている。コメ農家に目を付けた巨大な“新規参入者”が現われ、既存業者とコメの争奪戦を繰り広げているというのだ。ノンフィ…
2025.06.06 06:00
週刊ポスト

日本製鉄のUSスチール買収と「トランプ関税の壁」 買収成功なら「鉄鋼関税引き上げでもアメリ…
日本製鉄によるUSスチール買収計画が最終局面を迎えている。そのなかでトランプ大統領による「自動車関税」「鉄鋼関税」と買収計画のかかわりも見逃せない。ノンフィクション作家の広野真嗣氏がレポートする。 …
2025.06.03 07:00
マネーポストWEB

日本製鉄が2兆円USスチール買収に「さらに2兆円の追加投資」、橋本英二会長はなぜそこまで完…
トランプ大統領が、日本製鉄によるUSスチール買収計画の最終判断をくだす期限である6月5日が迫っている。当初は一貫して計画に否定的だったトランプ氏が、ここにきて姿勢を変え始めたのは、日鉄が当初計画と同額…
2025.06.02 07:02
マネーポストWEB

日本製鉄のUSスチール買収「黄金株」導入案は「トランプ氏のメンツを保って完全子会社化を実現…
日本製鉄によるUSスチール買収計画について、トランプ大統領が最終判断をくだす6月5日の期限が迫っている。トランプ氏は5月30日に行われたUSスチールの集会では日鉄を「偉大なパートナー」と述べながらも、買収承…
2025.06.02 07:01
マネーポストWEB

「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「…
東京都の一大プロジェクトとして東京2020オリンピックの選手村(中央区)を改修して売り出されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。2024年1月に入居が開始されたが、一帯にはある異変が起きていた。…
2025.06.02 07:00
週刊ポスト

トランプ政権の「ドル高牽制」を受けてじわじわ進む円高 日本株への影響が「内需=株高」「外…
このところドル円相場は円高基調となっている。ドル安になると、米国にとって「都合のよい」というが、どういうことか。また、円高ドル安の日本株への影響は。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シ…
2025.06.01 16:00
マネーポストWEB

江藤前農水相の後任・小泉進次郎氏も享受する“議員特権” 父・純一郎氏から政治資金5163万…
江藤拓・前農水相の「コメ買ったことない」発言から見えるのは、庶民感覚の欠如ではなく、特権を特権とも思わない無自覚さだ。そして、江藤氏の後任の小泉進次郎氏も議員特権の恩恵をフルに受けてきた政治家だ。…
2025.06.01 07:00
週刊ポスト

【米価格高騰の対策は?】牛丼、回転寿司、ファミレスほか、大手外食チェーン15社が答えた…
巷では小泉進次郎農相が進める備蓄米「5キロ2000円台」策で米価格の高騰に歯止めがかかるかが話題だが、一方、昨年から今年にかけては外国産米の輸入が“激増”している。日本経済新聞によると、2025年度の外国産米…
2025.05.31 16:02
マネーポストWEB

コメ価格高騰で対応を迫られる外食産業の選択 「ご飯おかわり無料」のすずやは山形県産つや姫…
米価高騰を受けて小泉進次郎・新農水相が目指す政府備蓄米「5キロ2000円台」での店頭販売。随意契約への申し込みは多数あったが、売り渡される備蓄米には2021年産の「古古古米」も含まれることから、販売業者らの…
2025.05.31 16:01
マネーポストWEB

《旧五輪選手村「晴海フラッグ」に異変》一帯に出来上がった中国人経済圏 マンションを買って…
東京都の一大プロジェクトとして東京2020オリンピックの選手村(中央区)を改修して売り出されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。2024年1月に入居が開始されたが、一帯にはある異変が起きていた。…
2025.05.31 07:00
週刊ポスト

国会議員が享受する“表の特権”と“裏の特権” 支援者から提供されるコメ、メロン、ガソリン、…
国会議員が貪り尽くす“特権”の数々とは──。「私は買ったことがありません。支援者の方々がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどあります。私の家の食品庫には」との発言によって更迭された江藤拓・前農水…
2025.05.31 07:00
週刊ポスト

《晴海フラッグで中国人絡みのトラブル続出》ヤミ民泊の横行で治安悪化を不安視する住民、「観…
東京都の一大プロジェクトとして東京2020オリンピックの選手村(中央区)を改修して売り出されたマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」。2024年1月に入居が開始されたが、一帯にはある異変が起きていた。…
2025.05.29 07:00
週刊ポスト

《結果的にまた高値になる》小泉進次郎・農水相が打ち出した備蓄米放出の新方式に潜む落とし穴…
5月12日から18日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は過去最高となる4285円となるなど、終わりの見えない「令和の米騒動」。「コメを買ったことがない」の失言で江藤拓農水相が辞任し、…
2025.05.28 15:00
マネーポストWEB

日産・エスピノーサ新社長に問われる経営手腕 7工場閉鎖・2万人削減の経営再建案でも厳し…
自動車業界を取り巻く環境は激変のさなかにある。「トランプ関税」によって大手各社の決算は減益予想を余儀なくされた。そうしたなか、窮地の日産では外国人新社長が就任した。その改革案に、かつての“カリスマ”…
2025.05.28 07:00
週刊ポスト

農業従事者が激減しても多大な優遇政策は温存…農水省・自民・JAの「農政トライアングル」が歪め…
コメの品不足・価格高騰が続いている。政府が備蓄米を放出しても、収束の気配が見られない。経営コンサルタントの大前研一氏は、「今回の米騒動は、農業政策・食料政策を根本から見直す好機でもある」という。日…
2025.05.27 16:00
週刊ポスト