投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。
【NISA口座の人気銘柄ランキング】米国株は「配当貴族株」が上位に名を連ねる 利下げ期待で…
新NISA(少額投資非課税制度)では「成長投資枠」「つみたて投資枠」で日本株・外国株・投資信託などに投資できるが、他の投資家たちはどんな銘柄に投資しているのだろうか。マネックス・ユニバーシティ室長・福…
2024.03.11 19:03
マネーポスト(雑誌)
【NISA口座の人気銘柄ランキング】日本株は中長期保有向けの「高配当銘柄」が上位に 「金利…
新NISA(少額投資非課税制度)では「成長投資枠」「つみたて投資枠」で日本株・外国株・投資信託などに投資できるが、他の投資家たちはどんな銘柄に投資しているのだろうか。マネックス・ユニバーシティ室長・福…
2024.03.11 19:02
マネーポスト(雑誌)
【NISA口座の人気銘柄ランキング】投資信託は米国株「S&P500」と全世界株「オルカン」…
新NISA(少額投資非課税制度)では「成長投資枠」「つみたて投資枠」で日本株・外国株・投資信託などに投資できるが、他の投資家たちはどんな銘柄に投資しているのだろうか。マネックス・ユニバーシティ室長・福…
2024.03.11 19:01
マネーポスト(雑誌)
新NISAで選択肢から除外しておきたい「買ってはいけない投資信託」3つのタイプ
新NISA(少額投資非課税制度)にラインナップされた投資信託の数はつみたて投資枠で約270本、成長投資枠で約2000本と膨大な数に上る。「結局、どれを選んだらいいのかわからない」という人は、まず“選んではいけ…
2024.03.10 19:00
マネーポスト(雑誌)
「40代で退職、しばらく専業主婦に」iDeCoを続けるべきか? FPが解説「掛金拠出をやめるこ…
NISA(少額投資非課税制度)と並んで資産形成に役に立つ制度として知られるiDeCo(個人型確定拠出年金)。掛金が所得控除できるが、60歳まで引き出せないなどの制限がある。では、一度始めたiDeCoを途中でやめる…
2024.03.10 16:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】ドルは伸び悩みか 12日には米CPIの発表も
投資情報会社・フィスコが3月11日~3月15日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。3月中旬に自動車・電機大手の賃上げ集中回答が予定されており、市場予想を上回る水準だった…
2024.03.10 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】幅広い銘柄が買われる地合いだが、円高進行に注意
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月4日~3月8日の動きを振り返りつつ、3月11日~3月15日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で221.88円安(-0.56%)の39688.94円と下落した。半…
2024.03.10 08:00
マネーポストWEB
「NISAでも課税される場合がある」 新NISAとiDeCoの知らなければ損をする“3つの落とし…
税制面で優遇されている新NISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)だが、制度のことを詳しく知らなければ損をしてしまいかねない“意外な落とし穴”も存在する。マネーコンサルタントの頼藤太希氏…
2024.03.09 15:00
マネーポスト(雑誌)
【外国株・海外ETF・債券】「外貨建て資産」の運用で注意したい両替手数料 節約するには「回数…
外国株や米国株インデックスなど、海外への投資に注目が集まっている。このような外貨建て資産を運用する際には、どのようなことに注意すればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人…
2024.03.08 19:00
マネーポストWEB
橘玲氏が解説する「新NISAの合理的な活用術」 コスパ・リスパ・タイパを最大化する長期積立…
新NISA(少額投資非課税制度)は運用益や配当金が無期限で非課税となる、投資家にとってたいへんお得な制度だ。個人投資家であれば、長期投資でゆっくりと資産を形成することも可能になるだろう。では、新NISAを…
2024.03.07 07:02
マネーポスト(雑誌)
【老後資金問題から考える新NISAの意義】「こんなお得な制度を用意したのだから、資金不足に…
年初に新NISA(少額投資非課税制度)がスタートしてから株式市場も活況を呈しているが、そもそもなぜこうした制度が導入されたのか。金融・人生設計に関する著書が多数あるベストセラー作家の橘玲氏が、新NISAの…
2024.03.07 07:01
マネーポスト(雑誌)
【「令和の大富豪」が経営】ニデック、レーザーテック、HOYA、カプコンなど…まだまだ成長期待…
日経平均株価が史上最高値を更新し、日本経済は今「令和バブル」を迎えている。その波に乗って、IPO(新規上場)などで新たな「超富裕層」も次々と誕生。「経済的成功者が率いる企業にベットすること、いわゆる“…
2024.03.04 07:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】日経平均は40000円台乗せを試す展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月26日~3月1日の動きを振り返りつつ、3月4日~3月8日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で812.14円高(+2.08%)の39910.82円と上昇した。週初…
2024.03.03 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】1ドル=150円を中心に足場固めの展開か、節目の1ドル=152円をトライ…
投資情報会社・フィスコが3月4日~3月8日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。日本のインフレ指標で伸びが鈍化し、金融緩和継続の思惑が広がれば円売りに振れやすい。…
2024.03.03 08:00
マネーポストWEB
大谷翔平の結婚発表で三菱UFJ、日本航空、コーセーほか「スポンサー銘柄」に注目集まる 過去に…
ロサンゼルスドジャース・大谷翔平(29)の結婚発表は、株価にどんな影響を与えるのか──。日本時間2月29日夕方にインスタグラムに結婚の報告を投稿。3月1日の日本時間朝6時過ぎには、米アリゾナ州の球団施設での…
2024.03.01 17:00
マネーポストWEB
【確定申告が必要な分水嶺】FXや先物取引の利益など雑所得が20万円超、金投資は保有年数によ…
投資をしていると確定申告をしなくてはいけないケースがある。それはどんな場合なのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシリーズ「さあ…
2024.03.01 16:00
マネーポストWEB
【新NISA】ロボアドバイザーで「おまかせ投資」の選択肢 自分の「リスク許容度」を把握でき…
新NISAを始めたいが、どんな商品に投資すればよいのかわからないという人には、「ロボアドバイザー」(以下、ロボアド)の口座を開く、という選択肢もある。ロボアドなら、入金すれば最適な資産配分で投資を行な…
2024.02.29 16:00
マネーポスト(雑誌)
【新NISAの投資信託選び】投資のプロ9人が厳選した「注目投信」10選 オルカン、S&P50…
運用益や配当金が無期限で非課税となる新NISA。そのメリットを活かすには、商品選びも重要だ。人気商品で安定を狙うか、注目度急上昇中のトレンドに乗るか、過去の実績を信じるか──どう選ぶにせよ、お金のプロが…
2024.02.27 19:00
女性セブン
【新NISAの投資信託選び】直近1年間の「運用実績」ランキングの読み解き方 「S&P500…
「1人あたり、生涯で1800万円」──今年1月から始まった「新NISA」で投資できる上限額だ。夫婦なら3600万円もの投資元本になる。これをもし、年利4%で20年間運用することができれば、利益は約1900万円、元本との合計…
2024.02.23 16:00
女性セブン
マクドナルドは“世界有数の不動産業者”の側面も 米国で成功した起業家が語る不動産投資の魅…
不動産投資と聞くと「自分には縁遠い世界だ」と思う人は多いだろう。リスクはつきものだが、不動産投資をすることで、収入の一つの柱を作ることができる。米国でグローバル外食企業を成功させた起業家であり、著…
2024.02.22 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは