閉じる ×

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

リセマラには耐久力と忍耐力が必要(イメージ)
タイパ志向と逆行するスマホゲームの“リセマラ族” 「なかなかゲームが始められない」けど「お金を使わずガチャの醍醐味を味わえる」
 スマホゲームのガチャを回すには課金が必要だが、“リセットマラソン”(通称・リセマラ)ならお金はかからない。リセマラとは、お目当てのキャラやアイテムを手に入れるため、ゲームを何度もリセットしてスタート…
2024.05.30 15:00
マネーポストWEB
その「譲る」はどういう意味?(イメージ)
「えっ!タダじゃないの?」“余ってるから譲る”と言われた人がお金を請求された時の驚きと不満 「先に金額を言わないのはずるい」「友人をフリマサイト代わりに使うな」
「余っているから譲る」「もう使わないから譲る」と言われたら、どう対応するだろうか。「譲る」という言葉には、「タダ」の場合と「金銭が発生する」場合の両方の意味が含まれるため、ちょっとややこしいことにな…
2024.05.29 15:00
マネーポストWEB
今まで払っていたお金を取り戻せるのか(イメージ)
【法律相談】夜の営みの際に妻にお金を払っていた男性、離婚したらそのお金を取り戻せるか? 弁護士「どう考えても無理な注文です」
 離婚するとき揉める原因になりやすいのが「お金」。中には養育費や慰謝料以外でトラブルになるケースも。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 結婚3年目で離婚。慰謝料はなか…
2024.05.28 19:00
週刊ポスト
1等・前後賞合わせて5億円のドリームジャンボ宝くじが今年も発売中(イメージ。Getty Images)
現在発売中の「ドリームジャンボ宝くじ」、今年は前年までと異なり「1000万円長者」が続出しそうな理由
 今年もドリームジャンボ宝くじが、1枚300円で6月7日まで発売中だ。今回は「能登半島地震被災地支援ドリームジャンボ宝くじ」として、その収益金の一部が能登半島地震の被災地支援に役立てられる。1等前後賞合わせ…
2024.05.28 15:00
マネーポストWEB
家の中で応援グッズを使うスタイルの人もいるだろう(イメージ)
野球中継の観戦スタイル“こだわりの楽しみ方”を聞いた 「目はテレビ、耳はラジオ」「30秒スキップ駆使」「攻撃の時しか見ない」など
 日本で抜群の人気を誇るプロ野球。わざわざ球場に足を運ばなくても、地上波、BS、CS、DAZNなどを併用すれば、テレビで見られない試合はなく、プロ野球ファンにとっては幸せな時代だが、1シーズンで143試合、さら…
2024.05.25 16:00
マネーポストWEB
「推し活」を楽しめること自体が幸せなことか(イメージ)
「胸筋触らせて」K-POP男性アイドルのコンサートで物議を醸す“セクハラボード”  ファンサを求めて暴走する女性ファンのマナー問題
 推し活ブームで、アイドルのライブなどに足を運ぶ人も多いだろうが、SNSでは日夜ファンの応援マナーの問題が話題に上る。なかでも、肉体美を披露する衣装やダンスが多いK-POP男性アイドルに対して、女性ファンか…
2024.05.24 16:00
女性セブン
店側からすれば、濡れた傘は傘袋に入れてほしいところだが…(イメージ)
「濡れた傘は傘袋に入れてほしい」店側の切実な思い 「床が濡れると転びやすくなる」「清掃が大変」…それでも拒否する客の存在
 雨の日には、入口にビニールの「傘袋」を設置する店も多い。濡れた傘が商品に触れたり、店内の床に水滴が落ちたりするのを防げるアイテムだが、傘袋に入れない客もいるほか、入れても店を出る際の捨て方がなって…
2024.05.23 16:00
マネーポストWEB
手のひら返しで返金要求されて…(イメージ)
「別れ際にExcelを見せられて…」 意外と多い?男性から「おごったお金返せ!」と言われた女性たちの反応
 男性が意中の女性のために飲食代を負担したり、交際中の女性を喜ばせようとして、何かとお金をかけることはよくある話だろう。とはいえ、男性から“おごってもらった”ことがある女性のなかには、後に飲食代やプレ…
2024.05.22 16:00
マネーポストWEB
男女共用トイレ、男性陣と女性陣、それぞれの考え方(写真:イメージマート)
「両方空いているのに共用に入る女性がいる!」男女共用トイレと女性用トイレしかない状況下での男性たちの密かな不満
 昨今の多様性を尊重する流れの中で、性別に関係なく利用できるジェンダーレストイレが登場し、注目を集めたことは記憶に新しい。最近では、男女共用トイレと女性用トイレの2つしか設置されていない飲食店や商業施…
2024.05.19 16:00
マネーポストWEB
「メイクは女性のもの」というイメージは過去のもの(写真:イメージマート)
美容師が伝授するメンズメイク&美容の始め方  “ナチュラル見え”のポイントは「メイク前の美肌づくり」と「眉毛の手入れ」
 他人に好印象を与えるための就活メイクやジェンダーレスコスメなど、若い世代に浸透してきたメンズのメイク文化。K-POPの男性アイドルが軒並みメイクを施していたり、男性メイクを解説する美容系YouTuberが人気を…
2024.05.18 19:00
マネーポストWEB
怒りを抑えるにはどうするか(イメージ)
《アンガーマネジメント》「6秒がまん」「深呼吸」「その場から離れる」「いまに集中」など、怒りを制御するための6つの手法
 怒りは誰にでもある感情だが、爆発させると相手を傷つけ、自身にも悪影響を及ぼすから注意したい。「アンガーマネジメントはアメリカ生まれの怒りを制御・予防する心理プログラムです。2008年に私が日本に導入し…
2024.05.17 07:00
女性セブン
夜勤などで朝のゴミ出しが難しい生活を送っている人もいる(イメージ)
何時から出していいのか…「朝のゴミ出し」が難しい人々の悩み 多様化するライフスタイルに対応しきれない「ゴミ出しルール」の壁
 地域によってゴミ出しのルールは異なるが、多くの場合は“収集日の当日の指定された時間までに、所定の場所に分別したうえで出す”というのが基本だろう。ただしライフスタイルによって、自治体が決めたルール通り…
2024.05.16 15:00
マネーポストWEB
「ご祝儀が高すぎる」若者たちの不満
結婚式の「ご祝儀3万円」は高すぎると感じる若者たちの本音 「出席するために節約するなんて本末転倒」「金額=お祝いの気持ちではない」
 LINEでできる式場探し「トキハナ」を運営するリクシィが、X(旧Twitter)で令和の若者374人に調査した「結婚式・結婚に関する不満を教えてください!アンケート」及び、インターネットリサーチによる20~40代の36…
2024.05.15 15:00
マネーポストWEB
本格的な夏到来を前に日傘マナーを考えたい
「日傘が凶器に…」使用者の増加によって生まれる問題 気を付けたい雨傘とは違うマナー「人混みで目に刺さりそう」
 紫外線対策や暑さを和らげてくれるアイテムとして、今や男性の愛好家も少なくない日傘。今年は5月の段階で真夏日の地点も観測され、暑さや日差しへの警戒から、日傘を差す人も徐々に増えているが、そこで気をつけ…
2024.05.13 09:45
マネーポストWEB
靴を脱ぐタイプの座席への本音(イメージ)
「事前告知してほしい」靴を脱ぐタイプの飲食店が苦手な人たちの切実な思い 「座敷席仕様の装いがあるんです」
 飲食店にはさまざまな座席のタイプがあるが、靴を脱いでから入店する店舗や席がある。座敷や堀りごたつ、小上がり席などだ。椅子の席よりもゆったりとくつろげることから好きな人もいる一方、「避けられるなら避…
2024.05.12 15:00
マネーポストWEB
インバウンドを本気で呼び込むために必要なこととは(イラスト/井川泰年)
日本人にとって「何もない田舎」こそがインバウンドを呼び込む観光資源となる理由 オーバーツーリズム回避も可能か
 ゴールデンウイークは、国内の旅行客とインバウンド(訪日外国人旅行)で日本各地が多いに賑わった。しかし、特定の地域に観光客が急増するオーバーツーリズムの問題も深刻化している。インバウンド需要を取りつ…
2024.05.10 07:00
週刊ポスト
既婚者だからといって「愛妻弁当」とは限らない(イメージ)
【「結婚してるのに」の不用意な一言】「そのオシャレ、何目的?」「愛妻弁当ですか?」…既婚者へのステレオタイプの思い込みにカチン
 結婚生活や家庭に関する理想や思い込みから、「こうあるべきだ」という凝り固まったイメージをなかなか拭い去れない人は少なくない。そのなかで、「結婚しているのに……」と“余計な”物言いをされた人たちは案外少…
2024.05.07 16:00
マネーポストWEB
ライブ会場ではファン同士のトラブルも(イメージ)
《アイドルフェスで暴行事件も》ファンたちが直面する現場のマナー問題 強引な最前管理や座席交換がトラブルの種に
 複数のアイドルグループが出演するアイドルフェスで、“整理番号1番”のチケットを持ったファンが別の来場者から入場時に暴行を受けるという事件が発生した。ライブ会場ではファン同士のトラブルが起こることもあり…
2024.05.06 15:00
マネーポストWEB
使い方、味わい無限のポン酢しょうゆ
ポン酢しょうゆを愛する“ポンズラー”たち 「粉もの・包みものと相性抜群」「炒め物にも」1本あれば大満足の“万能調味料”への偏愛
 4月25日にYouTubeで配信を行った三宅健(44才)。「三宅健はポン酢をこよなく愛しています」というメッセージ入りの動画タイトルで、ポン酢しょうゆをかけたピラフを食べながら、三宅は「本当に大好き」「ピラフ…
2024.05.05 15:00
マネーポストWEB
「デジタル暴力」に苦しめられるケースも(写真:イメージマート)
交際相手からの「デートDV」に苦しめられる若者たち 性的な画像で脅迫、盗撮してインスタで晒すなどの「デジタル暴力」も
 交際相手から暴力的行為を受ける「デートDV」。デートDVは、夫婦間で起こるDVよりも認知度が低く、当事者たちもそれが「加害」や「被害」であることに気づかないケースも多い。令和2年度に内閣府が実施した調査に…
2024.05.04 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース