閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

まだまだ“現金派”のパチンコ・パチスロ業界(イメージ)
パチンコホールはなぜキャッシュレス化できないのか?立ちはだかる難題の数々 依存症対策と逆…
 キャッシュレス決済が広く普及し、現金を持ち歩かなくても買い物ができる世の中になったが、そうしたなかでパチンコ・パチスロは、いまだに電子マネーすら使うことができない。業界内では、以前からキャッシュレ…
2024.11.19 16:01
マネーポストWEB
独身だと思っていた交際相手が既婚者だったなんて…(鈴木紗理奈)
「えっ、ウソだ、ウソだ」鈴木紗理奈も被害に遭った“騙され不倫”、独身を装った既婚者と交際…
 週刊文春誌上で50代社長との高級タワマン不倫が報じられたタレントの鈴木紗理奈。同誌によると、相手男性は鈴木に“離婚はすでに成立している”と説明していたといい、週刊誌取材によってパートナーの“裏切り”が発…
2024.11.19 16:00
マネーポストWEB
気になる他人のトイレマナー問題
「えっ?流さないの?」自宅のトイレを貸して驚いた“他人のトイレの慣習” 「床に使用済み生…
 ちょっとした世間話や宅飲みをするときに、友人や知人を自宅に招くと、育った環境の違いが露呈して、相手の行動に驚くことがある。そんな習慣の違いで大きいのは、「トイレのマナー」問題だ。男性なら洋式トイレ…
2024.11.16 16:00
マネーポストWEB
眩しい隣家の野外照明をどうやめてもらうか(写真:イメージマート)
【法律相談】「隣家の庭から放たれる野外照明が眩しすぎる…」“光害”防止のための規制はないの…
 騒音や振動などの生活公害には法的規制が設けられているが、照明などによる「光害」にはどのような規制があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 私の家は避暑…
2024.11.14 19:00
週刊ポスト
ソファ席と椅子がある場合、男性はどうすべきか
飲食店のソファ席を男性が女性に譲るべきか論争 「さっさとソファに座る男は自己中」「好きに…
 デート中の男女の言動はしばしば議論を誘発する。代表的な例は、「男性が女性に食事代をおごる・おごらない問題」だろうが、新たな論争として、「男性が女性にソファ席を譲る・譲らない問題」が注目されている。X…
2024.11.13 16:00
マネーポストWEB
減少傾向にある「街の書店」に様々な声(写真:イメージマート)
続々と消滅する「街の書店」に惜別の声が上がる中、生き残った店に歯がゆさを感じる人も 「思…
 ネット通販や電子書籍が普及した影響もあり、どんどん減少している書店。特に駅前の商店街にあるような、小規模な“街の書店”が閉店するケースは多く、“書店がない街”も増えている。 今年9月には、東京メトロ東西…
2024.11.12 15:00
マネーポストWEB
容姿から実年齢より年上に見られがちな人たちの本音は(イメージ)
【若いのにアダ名は「先生」「部長」】“容姿イジり”問題に直面した当事者たちの思いとは 「…
 フジテレビ入社1年目の上垣皓太郎アナウンサー(23)を“イジる”動画をきっかけに巻き起こった“容姿イジり”議論。落ち着いた雰囲気が特徴の上垣アナは、“新人なのにベテラン感がただよう”として注目されているアナ…
2024.11.11 15:00
マネーポストWEB
今ではすっかりなくなった社員旅行とはどういうものだったのか?(イメージ)
「そんなに悪いもんじゃない」今ではすっかり減った“社員旅行の思い出”を振り返る 熱海へ、…
 今年のプロ野球日本シリーズは、横浜DeNAベイスターズの優勝で幕を閉じたが、優勝チーム恒例のハワイ旅行を実施しない可能性もあると報じられている。その背景に、関係者の旅行に向けた調整が困難な点も指摘され…
2024.11.09 16:00
マネーポストWEB
猫の里親の飼育環境に唖然(イラスト/大野文彰)
【法律相談】子猫を里親に譲渡したけど劣悪な環境で飼育していて唖然… 返却してもらう方法は…
 ペットが産んだ子供を里親に譲る際には、大事に育てて欲しいと願うのは当たり前のこと。しかし、もしもそうならなかったとき、譲渡したペットを取り戻すことはできるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で…
2024.11.07 15:00
女性セブン
パチンコ・パチスロユーザーへの影響はどうなる?(イメージ)
パチンコホール「貯玉再プレー」の手数料徴収が解禁 ユーザー離れを懸念して導入に慎重なホー…
 パチンコホールでは、ユーザーがパチンコやパチスロを遊技して得た出玉を景品に交換せず、会員カードに貯めておく「貯玉」サービスがある。貯玉は後日遊技する際に使用でき、貯玉を使って遊技することを「貯玉再…
2024.11.04 16:00
マネーポストWEB
フライパンは素材によっても寿命が異なる(写真:イメージマート)
《キッチン用品の寿命・買い替えの目安》「鉄製フライパンは半永久的に使える」「木製まな板は…
「もったいないから……」と同じ物を長く使う人もいるだろうが、あらゆる物には“寿命”がある。寿命を過ぎた後も使い続けると、大きなリスクを招くことも……。そこで、キッチン用品の寿命や長持ちさせるコツ、買い替え…
2024.11.04 15:03
女性セブン
使用期限切れの化粧品は肌トラブルの原因にも(写真:イメージマート)
体に触れるモノの“理想の寿命”を専門家が解説「マスカラは約3か月」「カミソリの刃は約2週…
 物を大切にするのはいいことだが、あらゆる物には“寿命”がある。寿命を過ぎた後も使い続けると、大きなリスクを招くことも……。そこで、洗面用具や化粧品などの寿命や長持ちさせるコツ、買い替えのタイミングなど…
2024.11.04 15:02
女性セブン
耐久性のあるタオルをどう選ぶか?(イラスト/とげとげ。)
「タオルは3~5年」「羽毛布団は約10年」「カーテンは約5年」…専門家が教える“モノの理想の…
「まだ使えるのに捨てるなんてもったいない!」と、物を大切にするのはいいことですが、あらゆる物には“寿命”がある。寿命を過ぎた後も使い続けると、大きなリスクを招くことも……。そこで、寝具や生活雑貨の寿命や…
2024.11.04 15:01
女性セブン
さすがに披露宴はスーツが定番だけれども…
若者男性を悩ます「披露宴でのスーツ」問題 「ほとんど着ないものをわざわざ買うのは…」「一…
 コロナ禍を経てテレワークの導入やオフィスカジュアルの浸透もあり、スーツを着ない、あるいは着なくなったという社会人も多いだろう。とはいえ「いざ」という時にはスーツが必要という価値観はまだまだ根強い。…
2024.11.03 16:00
マネーポストWEB
ウォーキングのほうが手軽にできる?
【ジム通いが続かないのはなぜ?】「形から入ると逆に失敗する!」何度も挫折した40代女性…
 健康維持、体力づくり、減量、美容……さまざま目的を持って通う“ジム”。「月会費を払うことでモチベーションを保てる」「形から入ることも大事」などという理由で、半ば自分を奮い立たせるために入会し、おしゃれ…
2024.10.29 15:00
マネーポストWEB
60代を迎えてなお元気(IRON MAIDEN。Getty Images)
【ブームから35年「ヘビメタ」の現在地】バンドもファンも世代交代進まず高齢化 ライブ会…
 あらゆる音楽のジャンルの中でも、「激しさ」という部分で他の追随を許さないのがヘビーメタル。天まで突き抜けるようなハイトーンや“デス声”のボーカル、歪んだ音色で速弾きするギター、手数と足数がとにかく多…
2024.10.27 15:00
マネーポストWEB
そもそもタトゥーを入れる施術は医療行為に該当しないのか?(写真:イメージマート)
「タトゥーを入れたいが恐い世界の住人と見られそう…」相談を受けた弁護士が示した“最高裁の…
 近年は日本でもタトゥーを入れたアーティストやアスリートなどのメディア露出増に伴い、タトゥーに興味を持つ人が増えつつある。一方でタトゥーに対する社会の反応は様々。読者相談の中には「タトゥーを入れたい…
2024.10.26 15:00
週刊ポスト
絶景を楽しめる東日本の「紅葉グルメ列車」をピックアップ(左上から時計回りに、えちごトキめきリゾート 雪月花、西武 旅するレストラン「52席の至福」、海里、観光列車「ながら」)
【この秋乗りたい「紅葉グルメ列車」東日本編】新潟の“動くグランピング”、隈研吾氏デザイン…
 日本気象協会の「紅葉見頃予想」では、全国的に平年並みか遅くなる模様。そこで、美しい景色を眺めつつ、地元の旬が味わえる全国の極上列車旅を厳選。前編では東日本の紅葉グルメ列車を紹介する。【前後編の前編…
2024.10.25 15:01
女性セブン
「よりよい人間関係」を結ぶにはどうしたらよいか(イメージ)
「家族」「戸籍」「学生時代の友人」「職場の同僚」…既存のコミュニティの枠組み取り払われる…
 これからの不透明で不確実な社会に、私たちはどう対応し、生きていけばよいのか。不動産コンサルタント・長嶋修氏の新刊『グレートリセット後の世界をどう生きるか』(小学館新書)から、古いコミュニティが崩壊…
2024.10.24 16:00
マネーポストWEB
重要なのは「肉の中心部」の加熱殺菌(イメージ)
「簡単・手軽」が強調されがちな“家庭の低温調理”に潜む罠 ローストビーフやゆで鶏の「加熱…
「肉がしっとり、柔らかく仕上がる」と「低温調理」で作る料理レシピが人気だ。専用の調理家電のほか、低温調理メニューの付いた電気圧力鍋なども販売されている。しかし、低温調理を「お湯に浸すだけ」「加熱時間…
2024.10.24 15:03
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース