企業 の記事一覧

【aibo誕生から25年】ソニーが「飼えなくなったaiboを引き取り、病院や介護施設に送る」と…
1999年から販売されているソニーのエンタテインメントロボットaibo。いわゆる「ペットロボット」として高い知名度があるが、誕生から25年が経ち、その活躍の仕方も変容している。オーナーが様々な事情から手放さ…
2024.03.12 15:00
マネーポストWEB

【ファーストクラスでは個室型シートを導入】JAL国際線就航から70年、進化を遂げた新型機「A…
1954年のJAL国際線就航から70年が経つ。記念すべき年に同社はハイテクな新型機エアバス「A350-1000」を羽田─ニューヨーク線に導入する。2004年就航の「ボーイング777-300ER」の後継機で、同社の国際線の主力機導…
2024.03.11 07:00
週刊ポスト

「病気や天候で休んだことはありません」勤続50年のヤクルトレディに密着 「一人暮らしの…
2019年の発売直後から注文が殺到し大ヒット商品となったYakult1000の快進撃は、誕生から60周年を迎えたヤクルトレディ制度が支えていた。全国3万人のヤクルトレディの中でも、半世紀を超えて携わる北国のベテラン…
2024.03.10 07:00
週刊ポスト

【トヨタグループで相次ぐ不祥事】社長や会長を超える権限を持つ“天邪鬼”が不在、社員がトッ…
トヨタグループで不正・不祥事が続発している。ダイハツ工業の車両認証不正問題に続き、豊田自動織機のディーゼルエンジンに認証取得の不正が発覚。日野自動車やデンソーでも不祥事が発覚している。トヨタの豊田…
2024.03.09 07:00
週刊ポスト

セルフネイルにセルフ脱毛も提供…「『chocoZAP』って結局なんですか?」RIZAPグループ社長…
運動習慣をつけたい、でも“ガチ”なジムは気後れしてしまう──。そんな悩みを抱える人々にとって、「1日たった5分の『ちょいトレ習慣』」を謳う初心者向けコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」がハマっている…
2024.03.08 07:00
マネーポストWEB

「イケると思ったのに…」くら寿司・開発担当が明かす“大コケ商品”への熱意と反省 『ラーメン…
マグロやハマチ、サーモンといった「王道ネタ」だけでなく、創作寿司や麺類・スイーツなど多彩なサイドメニューが安価で楽しめるのが回転寿司の魅力の一つ。しかし、ヒット商品として定番化するものがある一方で…
2024.03.03 15:00
マネーポストWEB

大谷翔平の結婚発表で三菱UFJ、日本航空、コーセーほか「スポンサー銘柄」に注目集まる 過去に…
ロサンゼルスドジャース・大谷翔平(29)の結婚発表は、株価にどんな影響を与えるのか──。日本時間2月29日夕方にインスタグラムに結婚の報告を投稿。3月1日の日本時間朝6時過ぎには、米アリゾナ州の球団施設での…
2024.03.01 17:00
マネーポストWEB

ネット社会を予見していた「リクルートと江副浩正」の時代 逮捕によって日本経済の構造転換は…
1989年、バブル期に記録した日経平均株価の最高値更新が目前に迫る昨今。日本が「政治とカネ」で揺れていた点も、バブル期と今はリンクする。1988年に戦後最大の経済事件「リクルート事件」は起こった。リクルー…
2024.02.20 07:00
週刊ポスト

11月米大統領選挙“トランプ氏再選”なら日本企業にどんな影響がある? 日本製鉄のUSスチール…
11月の米大統領選に向け、ドナルド・トランプ前大統領(77)が予備選での快進撃を続けている。トランプ氏再登板なれば世界経済に大きな影響を与える。欧州中央銀行総裁は、「関税や、予想もしない厳しい決断があ…
2024.02.20 07:00
週刊ポスト

【アメリカの聖域を買収】バブル期に飛躍したソニーと任天堂、リスク度外視で道を切り拓いた日…
株価が高騰し、人々が狂乱の宴に耽った1980年代以降のバブル期は、日本企業がその潤沢な資金力を背景に、M&Aで世界に打って出た時代だった。セゾングループ(当時の西武グループの流通部門)による英インターコ…
2024.02.19 07:00
週刊ポスト

大谷翔平をCM起用したバイトル 運営会社社長が語るオファーの理由と「20分一本勝負」対談時…
働き方が多様化し、賃金アップへの期待が高まるなど、労働市場は大きな変化のうねりの中にある。そうした中で、「年齢バイアスのない職場づくり」のビジョンを掲げて注目されているのが求人情報サイト「バイトル…
2024.02.17 07:02
週刊ポスト

【20代と70代がともに働ける社会へ】「バイトル」運営ディップ冨田英揮社長が提唱する「年…
「定年消滅」「人生100年時代」と言われて久しい。多様化する定年後の働き方や、好景気に伴う賃金上昇の行方に注目が集まるなかで、「年齢バイアスのない職場づくり」のビジョンで労働環境の改革に挑むのが、求人情…
2024.02.17 07:01
週刊ポスト

バブル時代におしゃれな“イメージ戦略”で若者を惹きつけた「セゾン文化」 ブランド志向とは…
企業の業績拡大や不動産の価格上昇などにより日経平均株価は高騰を続け、かつて日本が狂乱の宴に酔いしれたバブル時代に記録した最高値・3万8915円超えが目前に迫ってきた。バブル時代の世相や文化を今こそ振り返…
2024.02.16 07:00
週刊ポスト

【三菱グループの大躍進】主要企業以外にも注目すべき「三菱経済圏」の優良銘柄 信越化学、ロ…
日経平均株価の上昇が続いている。その牽引役となっているのが、日本経済を支えてきた「三菱グループ」の躍進だ。マーケットバンク代表の岡山憲史氏はこう語る。「とりわけグループの『御三家』といわれる三菱UFJ…
2024.02.01 19:00
週刊ポスト

【三菱グループ「鉄の結束力」を解剖】グループ企業トップが集う「金曜会」の秘密、「スリーダ…
業績好調が続く三菱グループ。「御三家」とされる三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)、三菱商事、三菱重工業を中心とした、グループ会社の株価上昇は日経平均株価を底上げしており、史上最高値更新も…
2024.01.31 07:00
週刊ポスト

元徴用工問題で相次ぐ「日本企業敗訴」の韓国最高裁判決 「雪解け」間近の日韓に尹政権の“ち…
韓国で、いわゆる「元徴用工」をめぐり日本企業に賠償を命じる大法院(最高裁)判決が相次いでいる。1月25日には、元勤労女子挺身隊員らが「強制労働させられた」として日本の機械メーカー「不二越」に損害賠償を…
2024.01.31 07:00
マネーポストWEB

【好調・三菱グループ】80年代のバブル期と重なる存在感、三菱重工の復活は令和バブルのト…
今年に入り、日経平均株価がバブル後の最高値更新を続けている。株価を牽引する一角として注目されているのは、長きにわたり日本経済を下支えしてきた企業集団・三菱グループだ。「御三家」とされる三菱UFJフィナ…
2024.01.30 07:00
週刊ポスト

【変わる「BtoB企業」の広報活動】業界の社会認知度向上に注力し一般投資家にもアピール 株価…
広報活動によって企業の活動が広く伝わり、株価に良い影響を及ぼすことがある。10年以上にわたって上場企業の決算説明会に参加し続け、1000社以上を継続調査している経験をまとめた著書『成長する企業がやってい…
2024.01.29 07:00
マネーポストWEB

【日経平均上昇を牽引する「三菱銘柄」】“御三家”以外にも三菱地所・三菱電機・三菱製鋼など…
バブル期に記録した日経平均株価3万8915円の最高値の更新が目前に迫っている。その牽引役となっているのが、昭和バブルの荒波を乗り越えた実績を持つ“最強”の企業集団・三菱グループである。バブル後の最高値を連…
2024.01.29 07:00
週刊ポスト

【サブカル文化消滅の象徴か】「遊べる本屋」ヴィレッジヴァンガードの経営悪化にかつてのファ…
「遊べる本屋」として若者を中心に支持を集めていたヴィレッジヴァンガード、通称「ヴィレヴァン」が、苦境に陥っている。2024年5月期の第2四半期決算を見ると、営業損失が7億4900万円で、前年同期には1億7600万円…
2024.01.26 16:00
マネーポストWEB