インバウンド の記事一覧
「ダッフィーだけじゃない」中国人留学生が明かす“日本で買っておきたいもの”の数々 中国で…
中国の旧正月「春節」といえば、毎年、多くの人たちが帰省や旅行で移動することで知られる。今年は2月10日から17日までの8連休で、この時期を含めた前後40日間には、のべ90億人が移動する見込みだという。日本に…
2024.01.25 15:00
マネーポストWEB
政策テーマに浮上した「円安是正・物価対策」が後押しする有望投資セクター 原発・電力、イン…
米国の利上げの終了が見通される中で、円安ドル高の傾向は大きく変化していない。円安トレンドが変わらない要因は何か。また、物価上昇の一因ともなっている円安を是正するにはどのような対策が必要なのか。個人…
2023.11.22 19:00
マネーポストWEB
「ホテルは高いし、サウナは混むし…」 オーバーツーリズム問題に巻き込まれる旅行者たちの嘆…
現在、日本国内の観光地で発生しているのが「オーバーツーリズム」の問題だ。国内外からの観光客が押し寄せ、地元住民の生活に支障が出るケースが続発している。過剰な混雑、ゴミのポイ捨て、私有地への無断侵入…
2023.11.06 16:00
マネーポストWEB
訪日客は「ジャパン・レール・パス」で激安旅行 衰退途上国・日本が“過剰なおもてなし”をす…
新型コロナウイルスに関する水際対策が終了し、多くの外国人観光客が日本を訪れるようになったが、彼ら/彼女たちは日本の安さに歓喜していることだろう。物価の安さに加え、1ドル=140円台という状況は、訪日客…
2023.07.15 16:00
マネーポストWEB
「ヒヤヒヤすることも…」 外国人観光客に人気の「公道レンタルカート」が復活、都心で見かけ…
コロナ禍を経て、一時は激減していた外国人観光客が戻ってきている。日本政府観光局(JNTO)が6月21日発表した5月の訪日外国人客数は、189万8900人。桜シーズン後の閑散期であるものの、2019年同月比68.5%まで回…
2023.07.09 15:00
マネーポストWEB
京都に外国人観光客殺到で「コロナ前に根付いたマナーがリセットされた」 中国人客のレンタカ…
日本のGW期間は、中国でも労働節(メーデー)に伴う大型連休だった。ゼロコロナ政策を撤廃したこともあり、日本にも多くの中国人観光客が訪れた。そうしたなかで、殺到する観光客で「パンク状態」となっているの…
2023.05.10 16:00
週刊ポスト
訪日中国人の「リベンジ消費」で爆買い復活 「ディズニー限定品」450万円相当を購入の転売…
日本のGW期間は、中国でも労働節(メーデー)に伴う大型連休となっている。ゼロコロナ政策を撤廃したこともあり、日本にも多くの中国人観光客が訪れた。訪日観光客の数が増え始めると、大なり小なりトラブルは避…
2023.05.09 07:00
週刊ポスト
コロナ禍で中国人が日本で買い求める「12の神薬」 『熱さまシート』『イブ』『龍角散のど…
ゼロコロナ政策の撤廃で中国からの訪日客が日本で直接市販薬を買うことができるようにもなった今、日本国内の薬局で在庫切れが続出しているという。中国人にとって、医療先進国・日本の薬局は宝の山だ。 春節休…
2023.01.27 07:00
週刊ポスト
「申し訳なく思うが事情もわかってほしい…」日本で薬を爆買いする中国人観光客の本音と葛藤
中国が春節(1月22~27日)を迎え、中国人観光客の訪日が本格化している。東京や京都など、観光名所を散策する家族連れが目立つが、同様に中国人観光客の姿が多く見られるのが「薬局」だ。北京市から来日した40代…
2023.01.25 15:00
マネーポストWEB
コスプレパーティー開催で1回10万円の稼ぎも 主婦が手掛けるインバウンドビジネス
円安と脱コロナが進む中で、インバウンド需要が回復。中国では出入国制限が解除され、春節には多くの中国人観光客が日本にやってくることも予想される。 インバウンド需要で観光業界が潤うのはもちろんだが、一…
2023.01.24 07:00
女性セブン
薬局で訪日中国人の「爆買い」復活 春節の来日本格化で在庫切れ続出の懸念も
ゼロコロナ政策を撤廃し、感染爆発が続く中国で、延べ21億人が移動するという「春節」がやってきた。彼らにとって、医療先進国・日本の薬局は宝の山だった。〈大変申し訳ありませんが、現在品切れしています〉 1…
2023.01.24 07:00
週刊ポスト
普通の人でもできる外国人旅行者向けビジネス 料理教室で月50万円売り上げる人も
円安の影響もあり、インバウンド需要が回復し始めている。中国ではゼロコロナ政策が終わり出入国の制限が撤廃、春節には多くの観光客が中国から来日することも予想される。そんななか注目されているのが、外国人…
2023.01.20 16:00
女性セブン
民泊で年100万円、外国人向けガイドなど「インバウンドで稼ぐ」テクニック
円安と脱コロナの影響で、昨年後半からインバウンド需要が急速に回復し始めている。しかも、中国の旧正月「春節」が1月22日と、もう目の前だ。インバウンドアナリストの宮本大さんが言う。「中国はゼロコロナ政策…
2023.01.18 19:00
女性セブン
中国春節“人民大移動”を前に各国対応様々 韓国到着の中国人旅行客は「これじゃ市中引き回し…
中国政府は1月8日、入国者に対するPCR検査、集中隔離措置を廃止、これまで厳しく規制してきた省を跨いだ移動、国家間の移動を原則自由とした。この制度変更によって、春節休暇となる1月21日(土)から1月29日(日…
2023.01.18 07:00
マネーポストWEB
中国が入国時隔離措置撤廃で海外旅行需要急回復へ 日本のインバウンド消費にも好材料
日本は今、海外からの観光客が急増している。日本政府観光局が発表した11月の訪日外国人観光客数は93万4500人で、コロナ禍が始まる前の2019年11月と比べれば6割減だが、昨年11月(2万682人)と比べれば大幅増とな…
2022.12.28 07:00
マネーポストWEB
国内旅行 「王道」観光地は中国人観光客が増える前が狙い目、春までがチャンスか
コロナ禍も一段落し、海外からの観光客も増えているが、今後、国内旅行のトレンドはどうなっていくのか──。10月以降、訪日観光客の爆買いぶりに驚いたというのは、都内の家電量販店に勤務する30代男性だ。「高級…
2022.12.13 07:00
女性セブン
ショップ店員が見た「爆買い復活」 ブランド服に700万円、バッグ30個まとめ買い
水際対策の大幅緩和のタイミングで円安も相まって、訪日外国人の数が増えている。日本政府観光局(JNTO)によると、10月の訪日外国人旅行者数は49万8600人(推計)で、9月の20万6500人から2.4倍増。それに合わせ…
2022.11.29 07:00
マネーポストWEB
フィギュア!トレカ!iPhone!「円安は好機」と日本を訪れた若い外国人観光客たちのお目当て
世界各国で入国規制の撤廃に舵を切る国が増えている。日本でも10月11日、新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、外国人の個人旅行者の入国が解禁された。記録的な円安も重なり、コロナ前ほどではないけれど、…
2022.11.23 16:00
マネーポストWEB
日本企業が円安メリットを享受するための「生産拠点の国内回帰」に踏み切れないワケ
長らく「不景気」と言われてきた日本だが、いま、かつてないピンチに陥っている。円安が急ピッチで進んでおり、度重なる物価上昇が家計に大打撃を与えている。石油・ガスなどのエネルギーや、小麦をはじめとする…
2022.10.27 07:00
女性セブン
円安で手詰まり状態の日本経済 利上げしても企業倒産・住宅ローン破産激増の危機的状況
日本経済に暗い影を落とす円安が止まらない。10月20日にはついに1ドル150円台を突破し、1990年8月以来、約32年ぶりの円安水準を更新。どこまで円安が進むのか、もはや誰も予測できない状況だ。この超円安は今後も…
2022.10.26 19:00
週刊ポスト
注目TOPIC
生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ 法定相続人が3人なら1500万円までが非課税…
-
駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【半導体関連に再び注目!】積極財政のサナエノミクスに期待【FISCOソーシャルレポーター】 (11月1日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 シリウスビジョン、M&A総研、JIG-SAWなど (11月1日 7:32)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part1 東洋水産、ブレインパッド、アンリツなど (11月1日 7:15)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比175円安の52295円~ (11月1日 7:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感 (11月1日 7:08)