閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

買い物 の記事一覧

2025年1月・2月に値上げする主な商品
【「ブラックフライデー」が最大の狙い目】“2025年1・2月の値上げリスト”を見据えて年内に…
 帝国データバンクが10月31日に公表したレポート「定期調査『食品主要195社』価格改定動向調査」は、来年も値上げラッシュが続くと予想。2025年に値上げされる商品は1000を超える見込みだ。 ファイナンシャルプラ…
2024.11.22 16:00
週刊ポスト
シニア層にもコンビニコーヒーファンは多い
【中高年はコンビニ好き】コンビニの客層、20年で若者客が減り50代以上が急増 店員は「中…
 もはや生活にとって欠かせない存在となったコンビニエンスストア。最大手のセブン-イレブンが1974年、東京都江東区に1号店を開業してから50年、その客層にも変化が見られる。かつては若者世代が積極的に利用して…
2024.11.22 15:00
マネーポストWEB
庶民にとっての手軽なおやつだった「たこ焼き」価格がぐんぐん値上がり(イメージ)
「もう手軽なおやつじゃない…」銀だこ値上げに象徴される「たこ焼き700円時代」の金銭感覚…
 気軽に食べられるB級グルメとして人気の「たこ焼き」。そんな庶民の味方にも、値上げの波が押し寄せている。「築地銀だこ」(以下、銀だこ)が11月5日に価格改定を発表、12月4日から値上げを実施することが決まっ…
2024.11.19 15:00
マネーポストWEB
Amazonからヨドバシに乗り換えたユーザーも(ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba)
ネット通販売上高2位の「ヨドバシ」ユーザーが感じる“Amazonにはない魅力”「配達スピードや店…
 書籍、日用品、家電、食料品など豊富なラインナップで、プライム会員なら送料無料で届くAmazon(アマゾンジャパン)。すでに生活に欠かせない存在として、ネット通販は「Amazon一筋」という人も多いだろう。実際…
2024.11.15 15:00
マネーポストWEB
減少傾向にある「街の書店」に様々な声(写真:イメージマート)
続々と消滅する「街の書店」に惜別の声が上がる中、生き残った店に歯がゆさを感じる人も 「思…
 ネット通販や電子書籍が普及した影響もあり、どんどん減少している書店。特に駅前の商店街にあるような、小規模な“街の書店”が閉店するケースは多く、“書店がない街”も増えている。 今年9月には、東京メトロ東西…
2024.11.12 15:00
マネーポストWEB
コンビニレジ横おでんを買う際のコスパ意識もシビアに(イメージ)
昔は気軽に買っていたけれど…「コンビニおでん離れ」した人たちの本音と事情 「4品で500円…
 肌寒くなり、おでんのおいしい季節がやってきた。おでんといえばコンビニの冬の風物詩だが、以前と比べると購入に消極的になっている人もいるようだ。コロナ禍の感染対策でレジ横の鍋が撤去されたことで、“コンビ…
2024.11.10 15:00
マネーポストWEB
もうGUは安いイメージではなくなってきている?
「990円ジーンズ」の衝撃から15年、GU愛用者たちが実感する“低価格イメージ”の変化 「もはや…
 物価高が生活を直撃している。さまざまなモノやサービスが値上げされる中、かつては「安い」イメージがあったブランドでも、もはやその感覚が通用しない現実がある。その一つがファストファッションブランド「GU…
2024.11.05 15:00
マネーポストWEB
フライパンは素材によっても寿命が異なる(写真:イメージマート)
《キッチン用品の寿命・買い替えの目安》「鉄製フライパンは半永久的に使える」「木製まな板は…
「もったいないから……」と同じ物を長く使う人もいるだろうが、あらゆる物には“寿命”がある。寿命を過ぎた後も使い続けると、大きなリスクを招くことも……。そこで、キッチン用品の寿命や長持ちさせるコツ、買い替え…
2024.11.04 15:03
女性セブン
使用期限切れの化粧品は肌トラブルの原因にも(写真:イメージマート)
体に触れるモノの“理想の寿命”を専門家が解説「マスカラは約3か月」「カミソリの刃は約2週…
 物を大切にするのはいいことだが、あらゆる物には“寿命”がある。寿命を過ぎた後も使い続けると、大きなリスクを招くことも……。そこで、洗面用具や化粧品などの寿命や長持ちさせるコツ、買い替えのタイミングなど…
2024.11.04 15:02
女性セブン
耐久性のあるタオルをどう選ぶか?(イラスト/とげとげ。)
「タオルは3~5年」「羽毛布団は約10年」「カーテンは約5年」…専門家が教える“モノの理想の…
「まだ使えるのに捨てるなんてもったいない!」と、物を大切にするのはいいことですが、あらゆる物には“寿命”がある。寿命を過ぎた後も使い続けると、大きなリスクを招くことも……。そこで、寝具や生活雑貨の寿命や…
2024.11.04 15:01
女性セブン
筆者が「好きなだけ持っていってください!」と言われた野菜
「なぜか食べ物が手に入るんです」野菜、米、肉、魚介類、果物…食費の大幅削減を実現、友人・…
 食べ物はスーパーやコンビニなど小売店で買うのが当たり前だと思っている人も多いだろうが、地方に住んでいると、「なぜか手に入る」状況になることもあるという。現在、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者…
2024.11.02 16:00
マネーポストWEB
安かろう悪かろうとは言えないものの…(イメージ)
「安い商品にはワケがある?」激安青果店で“ハズレ野菜”を引かないためのテクニック 消費者…
 近頃、東京や大阪などの都市部を中心に増えつつある激安青果店。基本的に大手スーパーより安い価格で販売されており、なかには市場価格の半分程度のお買い得商品もある。ただし、安い価格にはそれなりの「理由」…
2024.10.30 15:00
マネーポストWEB
約3年ぶりのiPad mini新モデルをユーザーはどう評価しているか?(画像はAppleプレスリリースより)
iPad mini新モデル「性能向上、容量増大、6000円安」をユーザーはどう評価? 「コスパよく感…
 コンパクトなサイズ感で根強い人気を誇るiPad miniシリーズ。その新モデルiPad mini(A17 Pro)が、約3年ぶりに登場する(10月23日発売)。iPad mini(第6世代、以下「第6世代」)より性能が向上し、容量も増えつ…
2024.10.22 16:00
マネーポストWEB
便利に使えるネット通販だが、落とし穴もある(イメージ)
【ネット通販の落とし穴】「マーケットプレイスを使った代引き詐欺」や「偽物の大容量SSD」など…
 さまざまな“詐欺”がはびこるインターネットの世界。最近話題になっているのは、Amazonのマーケットプレイスを使った代引き詐欺だ。 マーケットプレイスとは、通販サイト「Amaozn.co.jp」のサイトを通じて第三者…
2024.10.13 16:00
マネーポストWEB
昨年まで高かったサンマは、今年は安くなっているのを実感(筆者撮影)
「こんなに値上がりしてるの?」日々通うスーパーで実感する物価高騰 家計防衛のためには“店…
 ここ数年間の原油高や原材料費の高騰、円安などの影響で、日常利用するスーパーマーケットでの買い物でも「こんなに値上がりしてるの?」と感じる機会が増えている。「2~3年前と比べたら15%ぐらいは上がったと…
2024.10.12 16:00
マネーポストWEB
特別な日に贈る花束をどこで買う?(イメージ)
特別な日の感謝の花束を「イオン」で買うのはアリかナシかが話題に 「ブランド包装に価値があ…
“サイゼリヤデート”はアリかナシか、4℃のアクセサリーは恋人への贈り物としてアリかナシか――などといった“期待値ギャップ”議論にはさまざまあるが、先日は産休に入る同僚に、職場代表として「イオン」で購入した花…
2024.10.10 15:00
マネーポストWEB
そろそろセルフレジにも慣れてきた?(イメージ)
【まさか自分もミスるとは…】コンビニ「セルフレジ」大手3社で異なる操作手順に利用者の困…
 キャッシュレス決済とともに、普及する「セルフレジ」。コンビニ大手3社では、ローソンとファミリーマートが商品バーコードの読み取りから支払いまでを利用者が行う“完全セルフレジ”を導入。セブン−イレブンでは…
2024.10.07 15:00
マネーポストWEB
手に取った冷凍食品を常温の売り場に戻す人もいるようで…(イラスト/大野文彰)
「スーパーで冷凍・冷蔵の商品を常温の売り場に戻す人がいる」売り物にならなくなった場合、罪…
 スーパーで時折見かけるのが、本来あるべき棚とは違う場所に置かれている商品だ。もしも、冷凍や冷蔵の商品が常温の棚に置かれていた場合、商品を移動させた人に何らかのペナルティが課される可能性はないのだろ…
2024.09.30 16:00
女性セブン
阪神系列のスーパーでは巨人の優勝が決まる直前にセールが
阪神V逸でも百貨店、スーパーで応援セールが続々の理由 昨年の感謝セールは売上32億円で、今…
 巨人が優勝マジック1で迎えた9月28日の広島戦で勝利し、4年ぶりとなるリーグ制覇を決めた。2年連続Bクラスという屈辱のなか、今季から就任した阿部慎之助監督がV奪還を果たした。一方、連覇を目指した岡田彰布監…
2024.09.29 14:30
マネーポストWEB
10月1日出荷分から15円に値上げされる「うまい棒」
「うまい棒15円に値上げ」で考える「4本買えばかつてのマックの59円バーガーとほぼ同じ値段…
「10円で買えるお菓子」の代表格として知られた「うまい棒」(やおきん)が12円(税抜き)に値上がりしたのは、2022年4月のこと。そして今年10月1日出荷分から、15円(同前)に値上がりすることが発表された。うま…
2024.09.28 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース