閉じる ×
ビジネス

ラッパー逮捕でも「驚きはない」 若者の間に広がる大麻問題、ヒップホップ好き大学生たちの本音

大麻問題をヒップホップ好きの若者はどう見ている?(写真:イメージマート)

大麻問題をヒップホップ好きの若者はどう見ている?(写真:イメージマート)

 近年、若者のあいだに急速に広がっている大麻(マリファナ)。著名人のあいだでも逮捕者が相次いでいる。今年3月には総合格闘家KING(キング)レイナが、2月には若者に人気を誇るラッパーの¥ellow Bucks(イエロー・バックス)が2度目の大麻による逮捕となり、審査員として出演が予定されていたオーディション番組への出演が見送られた。

 厚生労働省の発表によると、2021年の大麻事犯の検挙人員は、前年比約10ポイント増となる5783人と8年連続で増加し、過去最多を更新している。特に、少年及び20歳代の大麻事犯の検挙人員の増加が目立ち、2021年には3934人と全体の68.0%を占めている。

 こうした状況から、多くの大学ではホームページに薬物問題に関する啓発ページが設けられている。たとえば東京大学は「学生生活上の注意喚起」として薬物についても取り上げ、〈薬物の乱用や所持については、法的にも厳しく規制されており、関係官庁等からも学生向け啓発活動が行われるとともに、本学でも様々な機会に注意喚起等を行っているところです。〉と記載。

 このほか早稲田大学は、〈近年、大学生の薬物乱用が拡がっています。「薬物」には、大麻、覚せい剤、マジックマッシュルーム、シンナーのほか、「合法ドラッグ」「脱法ハーブ」などと称して店舗やインターネット上で販売されている「危険ドラッグ」などが含まれます。こうした薬物を所持・使用、購入、譲渡などすることは法律で厳しく規制されており、違反した場合には薬物事犯として重い刑罰を受けるばかりか、大学としても退学などの厳しい処分を課すことになります。〉と、警鐘を鳴らしている。

ヒップホップファンには“耐性”も?

 若い世代のあいだで大麻が広がっている背景に、音楽シーンにおけるヒップホップの隆盛やラッパー人気も影響しているのではないか、と指摘する声もある。実際、前述の¥ellow Bucksだけでなく、舐達麻のメンバーや漢a.k.a.GAMI、鎮座DOPENESSなど、大麻所持で逮捕された日本の人気ラッパーは少なくない。

 では、ヒップホップが好きだという現役大学生たちは、大麻についてどんな印象を持っているのか。私立大学に通う男性・Aさん(21歳)は、「自分はやろうと思わない」と前置きしたうえで、次のように話す。

「もちろん日本では犯罪なので、“所持”したら逮捕されるのは当たり前。ただヒップホップというジャンルは大麻と深い関わりがあって、ひとつのカルチャーだと考えている人もいる。たとえばYB(※前出・¥ellow Bucks)が逮捕されたとき、ヘッズ(※ラッパーのファン)たちのなかには、『やるのはいいけど捕まるのはダサい』『大麻のことを歌っているんだから当たり前』というスタンスの人もいた。

 Twitterなどでは、『捕まってこそ深みがでる』『捕まった経験も含めて次の楽曲が楽しみ!』という意見を堂々と書いている人もいました。そもそもYB以前にも日本の人気ラッパーはしょっちゅう大麻で逮捕されているので、ヒップホップのファンにとっては『またか』という感じで、特に驚きはない。“耐性”ができてしまっているんだと思います」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。