住まい・不動産

日暮里・舎人ライナー沿線の住み心地 「混雑度日本一」でも注目すべきポテンシャルの高さ

ホームドア完備で安全性も高く、普段は滅多に遅れない優等生だが…

ホームドア完備で安全性も高く、普段は滅多に遅れない優等生だが…

やはりネックは舎人ライナーか

 舎人ライナー沿線のウィークポイントは、やはり舎人ライナーと言わざるを得ません。ホームドア完備で安全性も高く、普段は滅多に遅れない優等生ですが、雪には滅法弱く、1~2cmの雪でも運行がストップします。また、2021年には震度5強の地震で車両が脱線し、数日にわたって全線がストップ。一旦運行が止まると復旧に時間が掛かり、代替路線もないので、途方に暮れることになります。

 乗客のマナーについてはこんな指摘もあります。舎人ライナー沿線に住んで8年目のAさん(40代/女性)は、こう話します。

「舎人ライナーは基本的にドアが開く方向が全て同じですが、開く側のドア横をがっちりキープして動かない人を毎日のように見かけます。確かに車両は狭いですが、混んできたら奥に詰めるという基本的なルールがちっとも守られていません。席を譲る場面も滅多に見かけませんし、お年寄りやベビーカーの人が待っているのにエレベーターを当たり前のように使う人も多くて、啓発が必要だと思います」

 2019年に東京都交通局に寄せられた「お客様の声」にも、「席を譲ってあげている人を見たことがありません」という苦情があり、マナーについては改善の余地があるのかもしれません。

 当面は、首都圏ワーストクラスの混雑度が解消する見込みもありません。現在、定員を増やした新車両が徐々に投入されており、時差通勤の呼びかけも必死に行われていますが、それを上回るペースでマンションや住宅が建っています。ラッシュ時の運行間隔はすでに限界に近く、ピーク時には“積み残し”が発生することもあります。

 基本的な住心地は悪くなさそうですが、ラッシュ時に通勤通学しなくてはいけない人は、ストレスを感じることになるかもしれません。逆に言えば、ラッシュ時を外せる人、リモートで仕事出来る人、主に車を使う生活の人にとっては、物価や家賃が安く、買い物も便利で、都心までもそれほど遠くないので、このあたりに住むメリットは大きそうです。

 高架を走る舎人ライナーは見晴らしが良く、晴れれば富士山や筑波山も望めます。街のブランド力が高いわけではありませんが、総合的に見れば、なかなかのポテンシャルを秘めているのではないでしょうか。(了)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。