藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」

投資信託のベンチマークに潜む“罠” 見るべきポイントは「配当込み」かどうか

半分以上の投資信託が「配当抜き」をベンチマークに

 金融庁は「ベンチマークとするのは配当込みであるべき」と表明していますが、実際は、配当抜きと配当込み、どちらにしなくてはいけないといった明確な規定はありません。今のところ運用会社の任意で決められますので、わたしたち投資家が、どちらのベンチマークを採用しているかをしっかりチェックする必要があります。

 ちなみにベンチマークがある日本株投信のうち、アクティブ投信は57%、インデックス投信で62%が、「配当抜き」を使用しています。つまり、たいしてチェックせずに投資信託を選んだ場合、2分の1以上の確率で、配当抜きをベンチマークとしているものを選んでしまうことになります。とくに注意が必要なのはアクティブ型で、配当抜きがベンチマークになっていれば、それを上回るパフォーマンスを見せているように映りますが、配当込みの同じ指数と比べた場合、それより劣っていることもあり得ます。

配当込みか配当抜きかの見分け方

 投資信託の目論見書には、対象とするベンチマークが書かれていますが、配当込みの場合は、配当込みと記載されています。何も書かれていない場合は、配当抜きだと思っていいでしょう。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書。赤線は筆者

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の目論見書。赤線は筆者

 もし自分の保有している投資信託が、配当抜きのベンチマークを使用していたら、同じ対象資産の投信で配当込みのベンチマークを採用しているものがないか、確認してみてください。ちなみにこの連載でもたびたび触れている「eMAXIS Slim」シリーズは、すべて配当込みの指数をベンチマークとしています。国内外のさまざまな指数が対象なので、自分の投信の基準価額と比べてみるとよいですね。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。