マネー

サラリーマン増税で「給与」「退職金」が狙われる事情 政府税調が“増税は自然な流れ”と考えるその理屈

 退職所得控除の見直しは、政府税調の答申だけでなく、6月16日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2023について(骨太の方針)」にも盛り込まれている。そこには「退職所得課税制度の見直しを行う」と明記されている。

 直近に実施された退職金増税としては、令和3年度の税制改正によって勤続年数5年以下の役員以外に支給した退職金の300万円を超える部分への控除額を引き下げている。今後、こういった退職金への増税が段階的に実施されることが考えられるだろう。

 退職金で住宅ローンを返済したり、老後資金にしたりするようなマネープランを立てている世帯は、退職所得控除の見直しによって家計に大きな打撃を受けることになる。

 政府税調は、給与所得控除については優遇されすぎている、退職所得控除については転職や独立の機会を阻害しているとして、どちらも縮小方向に見直しするのは自然な流れと考えているようだ。これらの“サラリーマン増税”がどのタイミングで実施されるかはまだわからないが、増税対象となっているのが自身にどこまで関わりのある税金なのか、そしてどれほどの影響があるのかという点には、注意を払っておきたい。(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。