トレンド

【精神科医が教える読書術】月30冊読むのはスキマ時間だけで可能 「電車内でスマホをさわるのは時間のムダ」というワケ

スキマ時間だけを使って「月に30冊」本を読む工夫とは(写真:Getty Images)

スキマ時間だけを使って「月に30冊」本を読む工夫とは(写真:Getty Images)

 文化庁が発表した「国語に関する世論調査」(2018年度)の結果によると、読書量が減っている理由の第1位は、「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」で、49.4%と約半数を占めているという。では、読書の時間を確保するにはどうすればよいのか? 著書『読書脳』が話題の、精神科医・樺沢紫苑氏が解説する。

スキマ時間だけで月30冊も読める

「私は月30冊本を読みます」と言うと、「凄いですね。よくそんなに本を読む時間がありますね」という反応をされます。「読書したいけどその時間がない」というのは、読書ができない人に最も多い「言い訳」です。

 文化庁が発表した「国語に関する世論調査」(2018年度)の結果によると、読書量が減っている理由の第1位は、「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」で、49.4%と約半数を占めています。つまり、「時間さえあれば、読書したい」と考えている人は非常に多いのです。

 私は月30冊本を読みますが、全てスキマ時間だけで読んでいます。スキマ時間といってもいろいろありますが、私の場合は「移動時間」がほとんど。「電車に乗っている時間」と「電車を待っている時間」です。

 日本人の通勤時間全国平均は、往復で79分といいます。本を読むのが速くない人の場合、1日1冊は無理だとしても、2~3日の通勤時間を合計すれば約4時間になり、本を1冊読むには十分な時間が積み上がると思います。あなたの通勤時間、あるいは1日の移動時間の合計は何時間でしょう。

 自分の家で仕事をしているような人を別にすれば、ほとんどの会社員は、通勤時間、移動時間、約束の待ち時間などのスキマ時間を合計すると、1日「2時間」近くあるはずです。1ヶ月で60時間。そのスキマ時間の60時間を読書に使えば、読書のスピードが遅い人でも、スキマ時間だけで月10冊読むことは可能なのです。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。