マネー

介護現場で注目される「『よっこいしょ』は虐待か」問題 「自分のための掛け声」か「相手をモノ扱い」かの切り分けは難しい

介護現場での「よっこいしょ」の掛け声が議論を呼んでいる(写真:イメージマート)

介護現場での「よっこいしょ」の掛け声が議論を呼んでいる(写真:イメージマート)

〈「よっこいしょ」は虐待だ〉〈いや、そんなことはない〉――。今、介護関係者のX(旧ツイッター)では、そんな議論が盛んに交わされている。一体、どういうことなのか。

 介護施設のスタッフが、利用者をベッドから車椅子に移乗する時などに思わず口にする「よっこいしょ」という掛け声。これが「虐待」に当たるのではないか――そんな問いかけから騒ぎは始まったようだ。

 一口に虐待と言っても、身体的虐待や心理的虐待、性的虐待など、いくつかに分類される。議論されているのは「よっこいしょ」が心理的虐待に該当するか否か、ということのようだ。

〈弊社でも「よっこいしょは虐待」とチェックリストに入っています〉
〈わりと昔から介護現場では「よっこいしょ」はNGワードでした〉

こうした書き込みも散見されるが、〈そんなことまで虐待扱いされたのでは仕事にならない〉といったトーンの投稿のほうが多い印象だ。

 介護福祉士養成施設などで講師を務める田中健氏(主任介護支援専門員)は次のように語る。

「『よっこいしょ』という掛け声によって、利用者に『私ってそんなに重いのかしら』と心理的な負担をかけるかもしれない。そうしたことを危惧する考え方も、なくはないと思います。また、物を運ぶ時の掛け声に聞こえる、といった思いもあるでしょう。でも、相手との関係性ができていれば、『よっこいしょ』は決して虐待に当たる掛け声ではないと思います」

次のページ:「アームレスト」が「アームサポート」に変わったワケ

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。