閉じる ×
ビジネス

【検証・18兆円コロナ交付金】イルミネーション、カジキ釣り大会、朝ドライベント、アニメ事業…自治体による「流用リスト」

果たしてコロナ対策になっているのか?(写真は福井県越前市の紫式部プロジェクト事業で作られた看板広告)

果たしてコロナ対策になっているのか?(写真は福井県越前市の紫式部プロジェクト事業で作られた看板広告)

 岸田文雄・首相と財務省の悪辣な“増税”により集められた私たちの血税は、一体どこに消えたのか。徹底取材を進めると、新型コロナの感染拡大という「国難」を口実に、本来の用途とは程遠い“散財”がなされていた。【前後編の前編。後編を読む

夜の街の賑わいを創出?

 上越新幹線の燕三条駅でJR弥彦線に乗り換え、終点の弥彦駅を降りてすぐにあるのが、新潟県の「紅葉の名所」として知られる弥彦公園だ。

 約4万坪(東京ドーム3個分)の敷地には、朱色の欄干を持つ観月橋やもみじ谷、遊歩道には風情あるトンネルもある。春は1000本の桜並木が美しい。

 本誌・週刊ポスト記者が訪れたのはもみじが色づき始めたばかりで、紅葉の見頃には少し早かった。広い公園に観光客はわずかだ。

「夜は全体がライトアップされて美しいですよ」

 県内から来たという2人組の女性が教えてくれた。よく見ると、園内は照明機器だらけだ。

 弥彦村(人口約7350人)が国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」(以下、コロナ交付金)の約1246万円を使ってLEDライトを整備したのである。

 内閣府が自治体からの報告をまとめた「事業の概要」には目的がこう書かれている。

〈光の強いLED電球を常設することによりライトアップを強化し、新型コロナウイルス感染症下においても、三密を回避した屋外観光を促しながら、夜の観光スポットを設けることで宿泊者増加を図る〉(以下、〈〉内は自治体が内閣府に提出した「事業の概要」)

 三密になるほど夜の客が多いのだろうか。ここの常連という家族連れの女性に聞いた。

「紅葉の見頃には客が増えますよ。夜に来たことはありませんが、イルミネーションが綺麗だと聞いています。でも変な理屈。ライトアップされて綺麗なところには、『あっちが綺麗だ』とみんなが集まって逆に密になるんじゃないですか」

 そう言って笑った。

次のページ:福井県はコロナ交付金計約1億6000万円でイルミネーション創出事業
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。