マネー

【医療費の節約】通院時間帯で変わる診察費に注意、大病院受診時の「選定療養費」加算を避けるには「かかりつけ医」の活用を

負担が増えてしまう病院のかかり方4

負担が増えてしまう病院のかかり方4

かかりつけ医を活用する

 持病とは違う異変が生じた際、大きな病院で検査などを望む患者は少なくない。だが、何も用意せずいきなり大病院に行くのと、適切な準備をして行くのとでは医療費に大きな差がつく。

 200床以上を有する大病院を受診する際、紹介状を持っていないと「選定療養費」という特別料金が加算されるのだ。前出の室井氏が言う。

「2022年10月の診療報酬改定で引き上げがあり、初診の場合はそれまで5000円以上だった選定療養費が7000円以上、再診は2500円以上が3000円以上に引き上げられました(消費税別)。選定療養費は保険適用外で全額自費となります」

 選定療養費の支払いを避けるには、「かかりつけ医」を活用する。

「地域にあるかかりつけ医の診療所で紹介状を書いてもらうと『診療情報提供料』として2500円かかりますが、保険適用なので3割負担で750円。紹介状なしで大病院を受診して高額の選定療養費がかかるより、はるかに負担が少なくなります」(室井氏)

 かかりつけ医の活用には他にも多くのメリットがある。

「複数の疾患を抱える高齢者はいくつもの病院を“ハシゴ受診”して医療費がかさむケースが目立ちます。しかし、脂質異常症、高血圧症、糖尿病の患者は、200床以下の診療所で検査や管理などまとめて生活習慣病の治療管理を受けられます。“まるめ”と言い、月額の『生活習慣病管理料』は5700~7200円(3割負担で1710円~2160円)。かかりつけ医にまとめて生活習慣病の管理をしてもらうほうが結果的に安くなるケースもあるのです」(同前)

次のページ:もっと安く管理できる選択肢も
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。