ライフ

【被災時に自宅にとどまる・準備編】家具の転倒対策は100円グッズでも可能 電気・ガス・水道は“10日間止まる”と想定して備蓄を

在宅避難のために用意しておくべきものリスト(10日分)

在宅避難のために用意しておくべきものリスト(10日分)

電気・ガス・水道は10日間止まると想定

 自宅の耐震性と地盤を確認したら、家具の転倒・ガラス飛散の防止対策を。

「建物が無事でも、家の中がめちゃくちゃな状態では在宅避難は不可能。けがを防ぐためにも事前の準備が重要です」(前出・釜石さん)

 防災士の草野かおるさんによれば、耐震ラッチ以外は100円ショップのグッズで対策できるとのこと。併せてライフラインが止まっても自力で賄える分の備蓄も必要だ。

「ガスや水道より早く復旧するとされる電気ですら、これまでの大地震で、10日間は使えないケースがありました。一般的に備蓄品は災害発生から3日分の用意が推奨されてきましたが、これからは、10日分は用意しておいた方がいいと思います」(釜石さん)

 家族構成で備蓄の量や品目は多少異なるだろうが、食料や水、トイレの代替品、カセットコンロは必須品目。掲載のリストをもとに準備しておこう。

【プロフィール】
稲垣暁さん/防災士・社会福祉士。沖縄国際大学非常勤講師。1995年に「阪神・淡路大震災」を経験。現在は自身の被災体験をもとに防災啓発、被災地支援活動に取り組む。

釜石徹さん/マンション防災士。災害対策研究会主任研究員・事務局長。独自に考案した「マンション防災スマートシート」が内閣府主催のジャパン・レジリエンス・アワードなどで優秀賞を受賞。全国各地の自治体や主要官庁などで防災講演などを行う。

草野かおるさん/防災士。自治体などで16年にわたり防災活動にかかわったことがきっかけで防災士に。イラストレーターとしても活躍。著書に『おうち避難のためのマンガ防災図鑑』(飛鳥新社)など。

第2回につづく

取材・文/植木淳子 イラスト/草野かおる

※女性セブン2024年3月21日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。