閉じる ×
ビジネス

【EXPO2025】大阪・関西万博がいよいよ開幕!1970年大阪万博から大きく変わった未来像 「理想よりも現実的な課題の解決策を示す」と識者、『人間洗濯機』には55年のドラマ

1970年「月の石」/1970年万博で長蛇の列ができたアメリカ館。目玉は前年アポロ12号が持ち帰った900gの『月の石』だ。初めて月を周回した宇宙船も展示され、月面着陸した宇宙飛行士も来場するなど「米ソの激しい宇宙開発競争が万博を盛り上げました」(橋爪氏)

1970年「月の石」/1970年万博で長蛇の列ができたアメリカ館。目玉は前年アポロ12号が持ち帰った900gの『月の石』だ。初めて月を周回した宇宙船も展示され、月面着陸した宇宙飛行士も来場するなど「米ソの激しい宇宙開発競争が万博を盛り上げました」(橋爪氏)

2025年「火星の石」/今回日本館が展示するのは世界最大級の『火星の石』。日本の南極地域観測隊が2000年に南極で発見し、数万年前に地球に飛来したとされる。ラグビーボール大で重さ12.7kg。水や生命の起源の解明に役立つと期待されている(時事通信フォト)

2025年「火星の石」/今回日本館が展示するのは世界最大級の『火星の石』。日本の南極地域観測隊が2000年に南極で発見し、数万年前に地球に飛来したとされる。ラグビーボール大で重さ12.7kg。水や生命の起源の解明に役立つと期待されている(時事通信フォト)

2025年「ユニセックス」/「今回は多様性の観点から年齢、性別様々な人が『アテンダント』を務めます」(橋爪氏)。それに応じ、“アテンダントユニフォーム”もユニセックスなものになっている

2025年「ユニセックス」/「今回は多様性の観点から年齢、性別様々な人が『アテンダント』を務めます」(橋爪氏)。それに応じ、“アテンダントユニフォーム”もユニセックスなものになっている

制服に多様性が盛り込まれた

制服に多様性が盛り込まれた

1970年「生命の樹」(時事通信フォト)

1970年「生命の樹」(時事通信フォト)

2025年「生命進化の樹」

2025年「生命進化の樹」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。