閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

「どこにも応募できない!」Nintendo Switch 2の予約抽選、家電量販店でも購入履歴など参加条件に高いハードル、Amazonの「招待メール」が最後の砦か

大手家電量販店でも争奪戦が始まっている(ビックカメラ公式サイトより)

大手家電量販店でも争奪戦が始まっている(ビックカメラ公式サイトより)

 都内に住む会社員のAさん(30代男性)は、「どの販売店の応募条件も満たせていない」と嘆く。

「僕は買い物をあまりしないので、どのお店の予約抽選も受けられない状況です。マイニンテンドーストアでの応募はできましたが、第1回は落選。どうにかマイニンテンドーストアの第2回抽選で当選してくれるのを期待するしかありません」

 Switch 2の予約抽選の条件については、むしろ“転売ヤー”こそが有利になるのではないかとの指摘もある。というのも、転売目的で家電量販店を頻繁に利用している転売ヤーは、様々な量販店チェーンのポイントカードや提携クレジットカードを所有し、なおかつそれなりの購入履歴もあるので、結果的に“お得意様”として予約抽選の条件を満たすこともあるだろう。どの量販店でも予約抽選に参加できないAさんのような人がいる一方で、ほぼすべての量販店の抽選に参加できる転売ヤーが存在しうる状況なのだ。

エントリーのハードルは低いAmazon

Amazon.co.jpでのNintendo Switch 2商品ページ。右側に「招待をリクエストする」のボタンがある

Amazon.co.jpでのNintendo Switch 2商品ページ。右側に「招待をリクエストする」のボタンがある

 そんな中、応募の条件が特に明かされていないのが「Amazon.co.jp」だ。Amazonでは、招待メールが届いた利用者のみがSwitch 2を購入することができる仕組みで、どのようにして招待者が選ばれるかは不明。商品ページで「招待をリクエストする」をクリックすることで、エントリーできるため、Amazonの会員であれば、事実上誰でも抽選に参加できる。神奈川県に住む自営業・Bさん(40代男性)は、このAmazonの招待リクエストにのみ参加した。

「私の場合、もともとNintendo Switchを持っていないので、マイニンテンドーストアの抽選は受けられない。量販店では、ヨドバシ・ドット・コムの抽選に参加できるくらいですが、どうせ当たらないだろうなという感じで、とりあえずいちばんハードルが低いAmazonの招待もリクエストしました。

 ただ、僕はPlayStation 5をAmazonの招待で購入できた体験があるんですよ。発売から1年近く経ったころでしたが、店舗に出たら即売り切れになるような状態の時に、Amazonから招待メールが届いた時はうれしかったですね。今回のSwitch 2でもそんなラッキーがあるんじゃないかと期待しています」

 任天堂は、生産体制を強化するというが、それでも争奪戦となりそうなNintendo Switch 2。より多くのユーザーが、できるだけ早くプレイできることを願うばかりだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。