Nintendo Switch 2が手に入るのはいつになるのか(Getty Images)
6月5日に発売される任天堂の家庭用ゲーム機『Nintendo Switch 2』(以下、Switch 2)の予約が開始されているが、「抽選参加のハードルが高すぎる」との嘆きの声も聞こえてくる。いったいどういうことだろうか。
任天堂の公式ショッピングサイト「マイニンテンドーストア」では、4月4日から4月16日までに第1回のSwitch 2の予約抽選が行われた。抽選参加には、「2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く)」「応募時点で『Nintendo Switch Online』に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること」という条件をクリアしている必要があった。
第1回の抽選結果が発表される前日の4月23日には、任天堂・古川俊太郎社長が任天堂の公式Xで声明を発表。日本だけで約220万人の応募があり、〈相当数のお客様が当選しないことが想定されます〉とし、第1回での抽選に落選した応募者を自動的に第2回抽選に繰り越しするとともに生産体制を強化すると発表した。そして24日の結果発表後は、SNSにて多数のアカウントが「落選」を表明。有名人もあっさり落選しており、その抽選が“ガチ”であるとして話題になった。
各量販店での抽選参加条件
マイニンテンドーストアでの第1回抽選結果発表と時を同じくして、4月24日からは家電量販店やゲーム取扱店での予約もスタートした。こちらもまた、予約応募抽選参加にはさまざまな条件が設けられている。その一部を以下に紹介しよう(すでに応募期間が過ぎているものもあります)。
■Nintendo Switch 2 予約抽選参加の条件
●エディオン
応募期間:4月24日10時~5月11日23時59分
条件:エディオンの各種会員(クレジット機能付エディオンカード、あんしん保証、ID、アプリ会員)
●ノジマオンライン
招待制販売:2025年4月1日時点でノジマオンラインの会員ランク上位かつ、権利獲得メールが届いた人が購入可能
シークレット販売:ノジマオンラインの会員であり、シークレット販売にエントリーし、権利獲得メールが届いた人が購入可能
●ゲオオンライン
受付期間:4月24日11時~5月12日17時59分
条件:店舗レンタル会員機能を追加したPontaカードを所有し、ゲオアプリとPonta会員IDとの連携済。購入時に、本人確認書類と店舗レンタル会員機能付き会員証(Pontaカードまたはゲオアプリ会員証)を提示
●ヤマダ電機
応募期間:4月24日~4月27日23時59分
条件:2025年3月末までに会員アプリに本登録が完了している。2024年4月1日~2025年4月27日に店舗またはヤマダウェブコムで購入履歴がある
●ビックカメラ
応募期間: 4月24日から各店舗の対象レジで実施(第1回)
条件:ビッグカメラ提携クレジットカードを所有。2023年4月1日~2025年3月31日に3万円以上の購入履歴がある。ポイントカードにお客様情報を登録している
●ヨドバシ・ドット・コム
応募期間:5月9日11時~5月12日10時59分
条件:ヨドバシ・ドット・コム会員で、2024年5月1日~2025年4月30日の期間中にヨドバシ・ドット・コムまたはヨドバシカメラ店舗で累計5万円以上のご購入履歴がある
多くの販売店では、Switch 2の予約に参加する条件として、何らかの“会員”に登録していることや、購入履歴があることが求められている。店舗側としては、複数のアカウントを使っての抽選参加を防止し、常日頃から利用している“お得意様”に優先的にSwitch 2が行き渡ることを目的として設けられた条件だが、ハードルが高いとの声も少なくない。