閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

「映画のクライマックスなのに!」Amazonプライムビデオが始めた広告表示に不満の声が続々、激安初期設定が仇に?「動画は他で見る」「退会も考える」ユーザーたちの選択

映画は配信サービスで見るという人は多いが…(イメージ)

映画は配信サービスで見るという人は多いが…(イメージ)

 Amazonプライムビデオ(以下、アマプラ)が4月8日から作品や中継中に広告を流すようになって1か月。SNSには、これまでとの変化に戸惑う人たちの声が溢れている。

 アマプラの会員料金は現在月額600円(税込、以下同)、年額5900円だが、広告をなくすためには、別途月390円(年4680円)を支払う必要がある。すでにYouTubeやNetflix(ネトフリ)には課金することで広告を非表示にできるプランがあるが、これまで広告が表示されなかったアマプラ会員にとって、“いきなり挟まれる広告”にはなかなか慣れないようだ。

 Xには、アニメジャンルでの広告については〈アニメはまぁ広告気にはならないかな 最初に15秒 CMのところに30秒〉〈開始だけならまあしょうがないかなって感じ〉など、“我慢できる”という声も少なくないようだが、問題は映画である。本編の間に突然広告が挟まることについて、

〈おいアマプラ、映画の途中で広告いれるのやめろ〉
〈うあアマプラ久しぶりに見たけど広告… 話の途中に入るのやめろや… 1話と1話の間とか映画の前にやるならまだしも…〉
〈アマプラで映画見とってクライマックスで広告3つも流れたので本気で退会考えてる〉

などといった怒りの声が続出しているのだ。また、U-NEXTやABEMA、ネトフリなど、“競合他社”の広告も流れるため、〈何の冗談かと思った〉〈自由すぎだろ広告枠〉と驚く人も少なくない。

次のページ:アマプラは「無料配送のためのもの」と割り切る人、退会も検討する人

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。