閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

美容室の倒産件数が増加するなか「オタク向け美容室」が年商1億円超えの快進撃 マンガ本やフィギュアが並ぶ店内、「会話したくない」も選択可…“美容室が苦手”な層を狙った仕掛けの数々

「美容室OFF-KAi!!」の公式イメージキャラクターのマルィシュカ・オフカちゃん(OFF-KAi!!ウェブサイトより)

「美容室OFF-KAi!!」の公式イメージキャラクターのマルィシュカ・オフカちゃん(OFF-KAi!!ウェブサイトより)

店頭に飾られたポスターやフィギュア、夜はライトアップ

店頭に飾られたポスターやフィギュア、夜はライトアップ

 なぜ会話が楽しいのか。タナカ氏は、「話のきっかけになるギミックが多数設定してあります」と明かす。会話が生まれる“仕掛け”は、まず店の内装にあった。

「OFF-KAi!!」の店内には漫画約4200冊をはじめ、フィギュアやガンプラ、ゲーム機なども並べられている。店内で流れるBGMはアニメやゲームの楽曲だ。定期的にコンテンツとのコラボ実施やノベルティも配布しているという。

 仕掛けはこれだけではない。「働く美容師も全員オタク」という徹底ぶりだ。

「スタッフは全員趣味や性格が予約の時点で可視化されており、自分に合いそうなスタッフを選択できるため、ご新規のお客様からいきなり指名で予約が入ることもしばしばあります」(タナカ氏、以下「」内同)

 実際に「OFF-KAi!!」のウェブサイトを見ると、スタッフの顔写真とともに、「好きなアニメ」「好きなアニメキャラクター」「得意なスタイル」「お客様へ」というプロフィールが明記されている。

「OFF-KAi!!」が運用するSNSにも、各店舗やスタッフの属性を伝えるための工夫が見られる。

「美容室のアカウントとして、ヘアスタイルの投稿は大切ですが、とくに池袋店は女性の割合とヘアカラーのオーダーが多いので、特色を活かした内容となっています。各スタッフの趣味をお客様に知っていただいて、属性や話が合うスタッフを見つけやすくするために各自のSNSアカウントでオタ活の投稿もしてもらっています」

次のページ:「オタク」だった代表が「自身がほしいサービスを盛り込んだ」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。