閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ビジネス

億り人・配当太郎さんが「年内の日経平均は上昇する」と予測する理由 国内政治、日銀の利上げ判断に不透明感漂うも「勇気を出して買い進めることで利益が生まれる」

株価が下がっている時こそ「買い」

 一方で株式市場にとって逆風になり得るのが、日銀による利上げだ。7月31日の政策決定会合では利上げを見送ったが、植田和男・総裁は金融政策の正常化を目指している。

「利上げについては今回の日米関税交渉合意に伴い、1回は規定路線になったと思われます。焦点は、その後のペースがどうなるのか。利上げしても、そのペースが緩やかであれば株式市場にはポジティブです」

 まだ不安要素も残る株式市場だが、配当太郎さんは今こそ投資すべきタイミングだと説く。

「基本的には不透明感が高い時にこそ投資すべきだろうと考えます。下がっている時に買うのは勇気がいることではありますが、多くの人が敬遠している時にこそ、少数派として買い進めることにより利益を生み出すことができます」

 配当太郎さんは具体的にどのような銘柄に注目しているのか。関連記事『「不透明感が高いときこそ狙いたい」億り人・配当太郎さんが選ぶ注目3銘柄 今期の「増配」「自社株買い」で株価上昇期待のお宝株の数々』で注目ポイントとともに紹介する。

【プロフィール】
配当太郎/学生時代に株式投資を始め、リーマン・ショックを経て、配当株投資に目覚める。保有銘柄の9割は配当金が年々増える「増配銘柄」。Xのフォロワーは18万人。新著に『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』(クロスメディア・パブリッシング)。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。