閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
投資

2年で資産17.5倍・かぶカブキさんが「失敗続きの証券トレーダー」だった頃 結論としての「デイトレに向かない人」の性格とは?負けやすいのは“空気を読む人”

「失敗続きの証券トレーダー」から、どうやって勝てる投資家に変われたのか(イラスト:イメージマート)

「失敗続きの証券トレーダー」から、どうやって勝てる投資家に変われたのか(イラスト:イメージマート)

 日経平均が約1年ぶりに史上最高値を更新し、株式投資への注目が改めて高まっている。ただ、そのテクニックが書籍化されているような投資の達人でも、最初から大きな儲けが出せたわけではない。約2年で資産17.5倍を達成した個人投資家・かぶカブキさんもそんな遍歴を持つ1人だ。

 元証券マンという経歴のかぶカブキさんは、『決算書3分速読から見つける10倍株ときどき50倍株』(KADOKAWA)の著書があり、元手94万円を2年弱で1646万円に増やした経験を持つ。そのかぶカブキさんに、投資を始めたばかりの頃を振り返ってもらった。

「投資に触れたのは、学生時代に講義でデモトレードを体験したのが最初でした。実際にやってみたくなって買ったんですが、数年経っても株価が変わらなかった。“大して儲からないな”と、その時は興味を失いました。

 それが大学を卒業後、IT関連企業で営業をやっている時に、先輩との雑談のなかで“株で大儲けしている投資家がいる。その人が勧める銘柄が上がる”と聞き、興味が再燃したんです」(以下、「」内コメントはかぶカブキさん)

200万円が1日で120万に減った

 ところが、当時の全財産の200万円を投資に回したところ、1日で120万円まで減ってしまう。

「しばらく立ち直れませんでした……。それでも懲りずに続けて、120万円まで減ったところから1000万円にまで増えるなど、うまくいった時期もありました。ただ、それも行き詰まってお金が尽きるという経験もしました。

 そこで考えたのが、証券会社に勤めるという選択でした。それなら、株をやりながら生活もできる。一石二鳥だなと思って証券会社を目指す流れでした。ディーラーとしての業務経験がなくても応募できるというので、120万円を1000万円にした経験をアピールしたところ、見事採用されました」

 そこからが苦難の道のりだったという。

次のページ:「そもそも実力がないので、全く利益が出ませんでした」
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。