閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

「何か人気らしいので来た」という人も多数 「ラブブ」を手掛ける「POP MART」が大阪に旗艦店をオープンし連日大盛況、一方で「どうして人気なのかわからない」の戸惑いの声も

祭りの屋台くじでも「ラブブ」そっくりなグッズに行列が…

祭りの屋台くじでも「ラブブ」そっくりなグッズに行列が…

お祭りの屋台でも人気の「ラブブ」らしきグッズ

 さて9月は各地で秋祭りが行われ、「スーパーマリオ」や「アンパンマン」、「ちいかわ」といった人気の根強いキャラクターグッズを景品にする屋台も賑わいを見せたが、なかには「ラブブ」と思しきグッズを扱う出店も。

「ラブブ」の景品はぬいぐるみや鞄、ポストカードなどで、子供たちや若者がくじ引きに興じるなか、通りすがりの男子も「あっ、ラブブだ!」と声を上げていた。一方で、店主に「ラブブ」の人気ぶりを聞いてみると、あまりピンときていない様子だった。

「韓国アイドルの影響で日本でも人気らしいとは聞きますが、自分はこれがどのようなキャラクターなのかはわかってないんです(苦笑)。子供たちが沢山来てくれているので、そこそこ人気だと思いますが、このキャラが出てきたのは今年からじゃないかな」

 他の屋台の店主にも話を聞いたが、いずれも「ラブブ」が中国発のキャラクターであることや、なぜ人気があるのかはわかっていないという答えだった。

さまざまなキャラクターを“売り”にする屋台くじ。「ちいかわ」も人気だ

さまざまなキャラクターを“売り”にする屋台くじ。「ちいかわ」も人気だ

とりあえず話題に乗っかる人も多い

 屋台の店主が言うように、「なぜ人気なのか」は実際よくわかっていない人が多いようだ。前述した旗艦店の来店客も、「とりあえず話題なので見に来た」「みんなが並んでいるから来た」「何か人気らしいので」という声がほとんどで、「何が魅力なのか」まで語れる人はほぼ皆無。大阪府在住の女性(20代)も「SNSで人気らしいから、見物に来た」という。

「SNSでめちゃくちゃ回ってくるので、『見た!』と言いたいがために店まで来ました。でも、まさか入場制限があるとは知りませんでした……。実際に手に取れないのは残念ですが、これだけ人が並んでいるのを見ると、俄然自分も欲しくなる心理が働くから不思議です。何がかわいいのかは、よくわからないです(笑)」(同前)

 人気の裏で、偽物も横行中の「ラブブ」。9月22日には中国当局が1月から8月中旬にかけて、183万個を摘発したと報じられた。簡単に購入できるというわけではないことが所有欲に火をつけるのかもしれないが、偽物には注意したい。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。