閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ビジネス

外国人客相手に繁盛するキャリーケース専門店のカオスな現場 「JAPAN QUALITY」という商品をよく見ると「MADE IN CHINA」の表記…中国人らしき店員に意味を尋ねても「さあ?」

メイド・イン・チャイナのジャパンクオリティ。大幅値下げ

メイド・イン・チャイナのジャパンクオリティ。大幅値下げ

店内で分けられている「ジャパン・クオリティ」と「メイド・イン・ジャパン」

店内で分けられている「ジャパン・クオリティ」と「メイド・イン・ジャパン」

「JAPAN QUALITY」とは…

近くにあった別のキャリーケース専門店では、「MADE IN JAPAN」コーナーのほかに「JAPAN QUALITY」というコーナーも分けて設置してあった。

「MADE IN JAPAN」コーナーでは銀座のカバン店の名前が入った商品が売られており、たしかに日本製のようだ。一方で「MADE IN JAPAN」よりも安い「JAPAN QUALITY」の商品には「MADE IN CHINA」という表記があり、相当紛らわしい。店員のアジア系の男性に、「JAPAN QUALITY」を掲げる商品が何をもって“JAPAN QUALITY”なのかを尋ねても「さあ……」と首を傾げるばかりだった。「MADE IN CHINA」だが「MADE IN JAPAN」に匹敵する「QUALITY」ということなのだろうか。

 その他、「中古」として激安価格がつけられたものも販売されているなど、カオス状態のキャリーケース専門店。街なかでは、いましがた購入したばかりと思われるキャリーケースに早速荷物を移し替える外国人の姿もあり、いまや外国人同士の間でキャリーケースビジネスが回っているようにも感じられた。

次のページ:【写真】キャリーケースを買う外国人

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。