閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」

《お得な制度を最大限活用》今年分のNISA「つみたて投資枠」を使い切るための注意点 注文日は年内でも受渡日が年明けになる落とし穴には要注意

生涯投資枠は1800万円なので慌てる必要はない

 最後に、いちばん大切なことを付け加えます。

 新NISAの投資枠には年間の上限がありますが、使い切らなくても、生涯投資枠1800万円に達するまでは、期限を気にせず使い続けることができます。今年は、世界中の株価指標が最高値を更新しており、非常に堅調でした。もしかしたら、来年は調整が来るかもしれません。となると、年末の駆け込み買いが「高値つかみ」になるリスクもあります。長期保有を前提とするなら、あまり気にしなくてもよいかもしれませんが、評価損に慣れていない人にとっては、おそらくかなりのストレスになるはずです。その点も踏まえて、余っているつみたてNISA枠をどう使うか、しっかり検討してください。

今回のまとめ

・年内の非課税枠消化は「受渡日」ベースで逆算し、早めの設定が肝心。
・月次積立+ボーナス月設定で、残り枠を効率的に使い切れる。
・無理な駆け込み買いは高値づかみのリスク。冷静に戦略を立てよう。

【プロフィール】
藤川里絵(ふじかわ・りえ)/個人投資家・株式投資講師・CFPファイナンシャルプランナー。2010年より株式投資をはじめ、主に四季報を使った投資方法で、5年で自己資金を10倍に増やす。普通の人が趣味として楽しめる株式投資を広めるため活動し、DMMオンラインサロン「藤川里絵の楽しい投資生活」を主宰。本稿の関連動画がYouTubeにて公開中。

個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さん

個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さん

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。