キャリア
2017年12月11日 15:00 マネーポストWEB
まとめて出品する場合でも、同じような商品が分散して表示されると見にくいので、カテゴリごとにまとめて出品しよう。たとえば、自分の服と子ども服を出品するなら、混ざらないよう自分の服を一気に出品してから、子どもの服をまとめて出品しよう。
子どもが複数いる場合も、赤ちゃんの服と小学生の服がバラバラにならないようサイズごとにまとめて出品すると、まとめ買いしてもらえる可能性は高まる。時間がなくて一度に出品しきれない場合も、カテゴリごとに分けて出すと効果的だ。
微益でも役立ててもらえればいいと思えるものや、出品の手間や送料がそれほどかからないものは、最低出品価格の300円で統一してしまうのも手だ。それ以上の価格にすると、コメント欄で値引き交渉してくる人が出てくる。高額品やまとめ買いならともかく、数百円の品物は手数料と送料を考えれば値下げにも限界があるものだが、そんなことはおかまいなしに交渉してくる人は多い。
そんな交渉に手間を取られたり不愉快な思いをするぐらいなら、最初から最低価格に設定しておけば面倒もなくなる。限界価格が300円より上ならば、商品説明に「値引きはまとめ買い時のみ対応します」などと明記しておこう。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。