閉じる ×
住まい・不動産

移住組、大卒… 地方出身男性が感じたUターンを阻む“壁”

地方都市へのUターンを阻む見えない壁とは(イメージ)

 少子高齢化が進む日本において深刻な問題になっているのが、地方の過疎化。安倍晋三首相は「地方創生」というスローガンを掲げ、東京の一極集中を是正したい意向だが、現実はなかなか厳しいようだ。中部地方の観光地で生まれ育った30代の男性・Aさんは、「マジメな若者ほど地元に残らない」という。そのメカニズムはどうなっているのか。

 Aさんが生まれたのは、東京近郊のリゾート地。都会からの移住者も多い村は観光で潤っており、平均所得が高い自治体としても知られている。両親がその村に移住してきて、Aさんはそこで生まれ育ったわけだが、年齢が上がるにつれて、村の歪みが見えてきたという。Aさんがいう。

「村には小学校と中学校しかなく、高校があるのは隣町。大学は村から通える場所にはないので、大学まで進むためには一度は村を離れることになります。大学進学を選ぶのは、だいたい小・中学校で勉強ができた人です。

 大学卒業後、村に帰ってくる人もいますが、村の“ヒエラルキー”では、一度でも村を離れた人よりも、ずっと村にいる人の方がなんとなく上。集まりなどで意見をすると、『お前は4年間村から離れてただろ』などと平気で言う人がいます」

 勉強をして大学に進めばエライというわけではないが、勉強するためにやむなく村を離れた人が、村を“捨てた”ように言われるのではやりきれない。しかも村には別の問題もあるという。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。