マネー

ふるさと納税 確定申告用書類の煩雑さや特産品の品切れに注意

いま注目が高まっている「ふるさと納税」。その最大の魅力は、税金が還付・控除されることで、実質2000円だけで地元の特産品や工芸品など、各地域のお礼の品がもらえるということ。ただし、控除メリットを最大限受けるには、年収や家族構成などによって上限があることは注意したい。

そして、“ふるさと”というネーミングだが、自分の生まれ故郷でなくてもOK。寄附をしたい自治体を自由に選べるのも特徴だ。また、1つの自治体だけでなく、複数の自治体への寄附が可能。一般的な年収の人であれば、2万~4万円以内なら控除メリットを最大限受けることができる。そのため、2~4つの自治体へ1万円寄附して、複数の特産品をもらうことだってできるのだ。

ふるさと納税をやっているワーキングママの田中さんが実際に大変だったのは、書類関係だという。

「確定申告のやり方自体はそれほど難しくないのですが、申告のときには『寄附金受領証明書』などの証明書が必要になります。この証明書は特産品とは別に送られてきたり、確定申告直前の時期に届いたりするので、紛失しないように気をつけたいですね」(田中さん)

また、ふるさと納税の知名度が高まるにつれ、お礼の品が魅力的名自治体には寄附が殺到するようになっている。ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」を運営し、自らもふるさと納税を行なっている須永珠代さんはこう語る。

「近年では特産品がなくなってしまって、早々に締め切ってしまうケースも増えました。『先着○名様まで』という自治体もあります。例年、年末の12月頃に寄附をする人が多いので、そのときには特産品がなくなってしまったり、届くのに数か月かかったりもします。計画的に今のうちから始めるといいでしょうね」

※マネーポスト2014年夏号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。