トレンド

空前の「さば缶」ブーム ついにツナ缶の生産量を上回った背景

 ただ、さば缶はこれまで、地方の郷土料理に多く使われてきたという。

「例えば、京都の丹後地方のごちそうといえば、さばの味付け(しょうゆ煮)缶をそぼろ状に炒って敷き詰めた『バラ寿司』がありますし、長野北部や新潟上越地方にも、さばの水煮缶とネマガリタケ(山菜)を使った『サバタケ汁』があります。毎年ネマガリタケの季節になると、スーパーには大量のさば缶が並ぶのが風物詩になっているんですよ。その他、沖縄県石垣島の『からそば』や山形の『ひっぱりうどん』など、全国各地の郷土食にさば缶が浸透しているんです」(黒川さん)

 それでもさば缶は、業務用などで需要が高いツナ缶を上回ることはなかったが、2013年7月に転機が訪れる。

 テレビ番組『たけしの健康エンターテインメント! みんなの家庭の医学』(テレビ朝日系)で、さばの美容・ダイエット効果が紹介されたのだ。日本の食文化に詳しい、全日本さば連合会の池田陽子さんが語る。

「この放送をきっかけに、さばブームが起きました。さば缶に含まれる脂肪酸・DHAやEPAが作用し、健康にいいだけでなくダイエット効果もあると、当時女性を中心に話題になったんです。さば缶が飛ぶように売れ、多くのスーパーで品薄になりました。また、同時期に青森県や千葉県、福井県、鳥取県など各地でさばによる町興しも始まりました。さば専門料理店が増えたり、『サバサンド』など洋風さばグルメも注目され、さばがメディアに頻繁に取り上げられるようになったことも、さば缶ブームに拍車をかけました」

 2017年10月に放送された『名医とつながる! たけしの家庭の医学』(テレビ朝日系)で、血管の老化予防としてさば缶を使ったレシピが紹介されると、ブームはさらに勢いを増した。またこれに加え、「この数年、ツナ缶の原料となるまぐろとかつおの値上げが続いた一方で、さばの価格が安定し、品揃えも豊富だったことが要因として大きい」(黒川さん)という。

※女性セブン2018年9月13日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。