閉じる ×
マネー

消費税10%で何が変わる? 年6万円の負担増で教育費に影響大

消費増税で一般的な家計で年間6万円の負担増に

 安倍晋三首相(63才)が3選し、安倍首相とともに歩む「これからの3年」で私たちの生活は大きく変わることになる。安倍政権下になってから、2度にわたって延期されたが、「3度目の正直」で実行されそうなのが、「消費増税」だ。今のところ、来年10月、8%から10%に引き上げられる可能性が極めて高い。消費税が10%になると、一般的な家庭で月に5000円程度の負担増になると見込まれる。年間約6万円もの損失になるのだ。

 なかでも育ち盛りの子供がいる家庭には大打撃。生活経済ジャーナリストのあんびるえつこさんが言う。

「増税の影響をガツンと受ける懸念があるのが教育費です。学費は消費税の対象外ですが、塾の費用や参考書代、学校や塾への定期代や文房具費などすべてに10%の消費税がかかってくる。子供の教育費に負担がかかる40~50代の親の家庭は大きな影響を受けそうです」(あんびるさん)

 家計の負担増を抑えるため「軽減税率」の導入も検討されている。軽減税率とは食料品などの生活必需品に対し、税率を低く抑える制度だ。今回の増税では、外食・酒類を除く飲料食品、週2回以上発行される定期購読の新聞などが8%に据え置かれそうだ。

 ニッセイ基礎研究所シニアエコノミストの上野剛志さんは「軽減税率があっても楽観はできない」と指摘する。

「さまざまな原材料が世界的に値上がりしていて、燃料となる原油も高い。各企業は来年にかけて、原材料や輸送コストなどを上乗せし、販売価格を高めに改定する可能性があります。軽減税率があっても、元の価格が上がれば、家庭負担は今より増えてしまいます」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。