キャリア

大声で絶唱、不合格者を掲出… 先輩社員たちのモーレツ「新人研修」

今では考えられない新卒研修が行われる時代もあった(イメージ)

今では考えられない新卒研修が行われる時代もあった(イメージ)

 いつの時代も新入社員を迎えるのが、新入社員研修。何か月もかけてみっちりと業界知識を叩き込み、技能教育を行う企業もあれば、社会人トレーニングもそこそこに、新入社員たちを即実戦の場に放つ企業も存在する。社会人の先輩たちに、自身の新人研修の体験談と、そこから得たものを振り返ってもらった。

朝6時からラジオ体操、泣きながら目標を宣言

 今年で社会人10年目を迎えた男性・Mさんが入社したのは、超体育会で“古き良き昭和の匂いが残る”建築関連のメーカー。都内近郊の宿泊施設を貸し切って行われた2週間の新卒研修は、毎朝朝6時のラジオ体操からスタートしたという。

「毎朝夜明け間もなく、工場用の作業着で大広場に集合。ラジオ体操を終えると、次は創業者の“経営理念”を全員で唱和します。少しでも遅刻したり、眠そうにしていると、拡声器を持った先輩社員に大声で注意され、最初からやり直し。『ここまでして社会人にならないといけないのだろうか』ということを毎朝考えていました」(Aさん)

 社内には新卒を育てる余裕がなかったのか、研修を取り仕切っていたのは外部の研修代行企業。“ゆとり世代”と呼ばれる1987年生まれが多い年で、研修を行うトレーナーの手元には、「ゆとり社員教育マニュアル」と書かれた冊子が用意されていた。実際の研修でも、何かを学ぶといったことより、社会人としての人格形成を主眼に置いた講義が続いたという。

 常に連帯責任が求められ、少しでもミスや遅刻があれば、「申し訳ございませんでした!」とグループ全体で大声をあげて謝罪しなくてはならない。そんな研修のクライマックスは、“目標の発表”だった。

「自ら設定した“必ずやり遂げたい目標”を、全員の前で大声で発表することになりました。一人ずつ前に出て、トレーナーから合格がもらえるまで、泣きながら“絶唱”。発表に10分以上かかった人もいました。ただ、絶唱し終えると、社会のなかで生きていかなくてはいけないという意識も高まり、もう学生には戻れないということを、痛感したものです」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。