マネー

事実とデータが証明する「年金を早くもらうメリット」

 だが、こうした体験談からわかるように、その懸念は前提に大きな誤解がある。60代と70代以降で家計の支出額に大きな変化が起きることは、客観的なデータによって裏づけられている。

 総務省の「家計調査」(2018年)によれば、〈60~64歳〉の月間消費支出は30万4601円だが、年代を追うごとにその額は減っていく。〈65~69歳〉では28万1053円、〈70~74歳〉では、25万8425円、さらに後期高齢者の年齢に達する〈75~80歳〉では23万9587円となる。60代前半と70代後半では毎月6万5000円以上も違い、支出は2割減となるのだ。

 その内訳の一部は図にも示したが、お弁当なども含めた「外食費」は〈60~64歳〉で1万1209円に対し、〈75~80歳〉では7191円と、30%以上も減少する。「通信費」に至っては、〈60~64歳〉で1万4521円に対し、〈75~80歳〉で7834円とほぼ半分にまでに圧縮されるのだ。

早くもらってよかった!

 このデータについてファイナンシャル・プランナーの大沼恵美子氏が解説する。

「70歳以降は活動範囲が狭くなるだけでなく、75歳を前後して認知機能の衰えを意識するようになります。75歳を過ぎると車を運転する機会や出歩く頻度は減り、家族や友人とともに旅行の回数も激減します」

 確かに〈60~64歳〉で2万5654円の出費となっていた「自動車等関係費」は、〈75~79歳〉では1万6924円と3割以上減少。外出機会が減るのと歩調を合わせるように、知人と連絡を取ったり盆暮れの挨拶状を送る回数も減るから「通信費」も少なくなる。

 60歳から年金を繰り上げ受給している部品販売会社OBの男性(68)のケースは、「早くもらう」ことの利点を浮き彫りにしている。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。