マネー

「在職老齢年金」の廃止検討 “不公平是正”という言い分の裏側

働く高齢者は年金改悪の格好のターゲットに

働く高齢者は年金改悪の格好のターゲットに

 改元と同時に「令和の年金改悪」が始まる。現在48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニアから年金70歳支給になるように、支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと段階的に引き上げる議論が始まっている。

 年金70歳支給になれば、定年後の「年金空白」期間が10年になる。60代は働き口を見つけて凌ぐしかない。

 そこで気になるのが、「在職老齢年金」制度の行方だ。稼げば稼ぐほど年金がカット(支給停止)される在職老齢年金制度は「就労意欲を削いでいる」との批判が強い。そこで自民党「全世代型社会保障改革ビジョン検討PT」(事務局長・小泉進次郎氏)はこの4月にまとめた報告案に、「在職老齢年金の廃止の検討」を盛り込んだ。廃止されれば、定年後も年金減額を気にせずに稼げるから朗報になる。

 だが、こうした動きを真に受けることはできない。前述の年金部会の議事録を見ると、厚労官僚や民間人委員には慎重論が多い。

「廃止するには4000億円の財源が必要になる。在職老齢年金の仕組みは基本的に維持するべき」といった声が堂々とあがる。

 むしろ、将来的には「在職老齢年金」が強化される恐れすらある。この制度について厚労省は、〈現役世代とのバランスから、一定の賃金を有する高齢者については(年金の)給付を制限〉(年金部会提出資料)する趣旨があると説明している。

 つまり、「保険料負担ばかり重い現役世代からすれば、年金も給料もたくさんもらえる“得する世代”はズルい。不公平感をなくすために、そういう年寄りの年金は削ろう」という理屈だ。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。