田代尚機のチャイナ・リサーチ

中国で台頭する新ビジネス 褒め屋、食事代行業の意外なニーズ

 競争社会の中で、営業ノルマに追われたり、同僚よりも少しでも良い企画、アイデアを出すことで社内評価を高めようとしたり、必死にもがいている中国の若いサラリーマンは、日々、大きなストレスと向き合って生活している。時には自信を喪失し、肉体的にも、精神的にも疲れ果ててしまうこともあるだろう。周りは競争相手ばかりであり、友達などいないといったサラリーマンにとって、こうしたサービスはありがたく感じるようだ。

 もっとも、上辺だけの励ましに、どれだけの安定した需要があるのかわからない。しかし、ビジネスは試行錯誤である。いろいろなサービスが生まれては消えていく中で、本当に必要なサービスが生き残っていくのであろう。

 他にも奇抜なサービスが幾つも見られる。消費者がお金を払って、代わりに飲み食いしてもらうといった“代吃喝”が最近、ネット上で話題を集めている。

 例えば、ダイエット中で食べたくても食べられない消費者が、一回8元(136円)程度の料金を支払い、火鍋を食べてもらい、それを映像情報にして送ってもらうといったようなサービスである。食事でも、飲み物でも、いろいろなバリエーションがある。もちろん、実際の食事代、飲み物代よりも格安であり、供給者はニーズが少なければ赤字となってしまうが、逆に同じようなニーズをたくさん集めれば、大きな利益が得られることになる。

 食事、食べ物以外でも、動物を飼うことができない消費者のために、動物を可愛がるサービスがある。特に猫が人気を博しているようだ。

 中国では、ユーザー側も、供給側も、試行錯誤を続けながら、新たなビジネスを模索しているようだ。

文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサルティングなどを行うTS・チャイナ・リサーチ代表。メルマガ「田代尚機のマスコミが伝えない中国経済、中国株」(https://foomii.com/00126/)、ブログ「中国株なら俺に聞け!!」(http://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/)も展開中。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。