閉じる ×
田代尚機のチャイナ・リサーチ

アリババが巨額の資金調達、欧米金融機関が支援する背景

アリババ集団はNY市場に続いて香港市場にも上場へ(2014年のNY市場上場時の様子。Getty Images)

 アリババ集団(9988、BABA)は11月13日、香港市場に上場すると発表した。上場予定は11月26日。発行価格は188香港ドルを上限として、ブックビルディングを通じて20日に決定される。香港市場での公募株数は1250万株だが、グローバルオファリングとして主に海外機関投資家向けに4億8750万株が割り当てられる。そのほか、マーケットの状況をみたうえで最大7500万株の普通株を追加発行できる(オーバーアロットメント)権利を有している。最も大きく見積もれば1081億香港ドル(1兆5134億円、1香港ドル=14円で計算)の調達規模となる。

 今回の引き受けで主幹事を務めるのは中国国際金融とクレディ・スイスである。そのほか、シティグループ、モルガン・スタンレーなどが引受幹事団に加わるようである。

 アリババ集団は、ニューヨーク証券取引所に上場しており、11月15日のアメリカ株時価総額ランキングでは、アップル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コムに続き第4位である。ちなみに、第5位はフェイスブックである。アルファベット(グーグルの持株会社)については、議決件“あり”の株式と“なし”の株式の2種類を上場させており、両方合計すれば、アリババ集団の一つ上の順位となる。

 時価総額ベースでみればアリババ集団は、GAFA、マイクロソフトなどとトップグループを形成するほど国際市場を代表する大企業だが、今回、香港市場を通じて、さらに巨額の資金を調達しようとしている。

 注目すべき点は、“誰がアリババ集団をこれほど巨大な企業に育てたのか、巨額の資金調達の手助けをしようとしているのか”といった点である。

 筆頭主幹事を務めるのは、発行済み株式総数の過半を国家が所有する中国国際金融である。香港、ニューヨーク、シンガポール、ロンドンなど海外にも拠点を置く、中国本土を代表する投資銀行である。しかし、クレディ・スイスを中心に複数の欧米系投資銀行が引受シンジケートを形成しており、彼らがグローバル投資家に株式を販売するのを助けている。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。