トレンド
2019年12月1日 15:00
ファミリーマートでは『豚蒲焼き丼』(460円)が販売中。カロリーは670kcal。塩麹に漬け込んだ豚バラ肉を甘めのタレで味付けして“蒲焼き”にした丼飯だ。紅しょうがと刻み海苔がトッピングされている。
「4~5cm四方くらいの豚バラ肉が8~9枚ほど乗っている丼です。“蒲焼き”ということで、結構甘めの味付けなのかなあと思いましたが、意外と控えめな甘さ。バラ肉の脂身はそこまで多くないので、全体的に重くない印象。もちろんこってり系の丼ですが、胃がもたれてしまうようなものではない。普通にペロッと食べられます」
しかし、ごはんの量はかなりボリューミーだ。
「お肉をめくってみると、結構ボリューミーなごはんが潜んでいます。ペース配分を考えて食べないと、お肉が先になくなって、ごはんが残ってしまいそうです。お肉が薄切りでボリューム感が抑えられている一方で、ごはんでしっかりとボリューム感を演出しているという感じでしょうか」
ローソンで販売されているのは『ねぎ塩豚カルビ弁当』(399円)。セブン-イレブンとファミリーマートの豚焼肉は甘辛いタレで味付けしていたが、こちらはねぎ塩ダレでサッパリと味付け。ごはんには麦が入っている。カロリーは544kcalと、こちらも“豚焼肉系”の弁当にしては抑えめだ。
「豚肉はねぎが入った塩ダレで味付けしてあって、ゴマもまぶしてあります。付け合わせでもやしとニンジンのナムルも入っていて、“野菜要素”が入っているのは嬉しいところです」
一見するとサッパリ系の豚焼肉に思えるが、実際に食べてみると必ずしもそうではないという。
「蓋を開けた途端、ねぎ塩ダレの香りが上がってきて、ほかの2社の豚焼肉にはない感覚を楽しめます。塩味やねぎの風味がしっかり立っている、サッパリ系の味付けになっています。
しかし、“豚カルビ”といっているだけあって、豚肉の脂身は他の2社よりも強く主張している印象。ちゃんと“脂身を食べている”という感覚がある豚肉です。味はサッパリ系だけど、豚肉自体の脂身が多く、こってり感も楽しめます」
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。