ビジネス

働きたくても働けない貧困専業主婦、再就職先は「4C」が多い現実

貧困専業主婦世帯の働けない理由

貧困専業主婦世帯の働けない理由

 専業主婦の再就職先としては、4C(介護、クリーニング、クッキング、キャッシャー)といわれる仕事に就くことが多いという。だが、それも時間に融通が利くわけではない。いくら人手不足で求人が多くても、パート先の条件に合わなければ、古賀さんのような主婦は労働市場から締め出されてしまう。

 また、パートをしてもその賃金が安いために、給料のほとんどが保育園代に消えてしまうケースも多い。貧困層にとって、保育園に預けてまで働くメリットがないのだ。

『夫婦格差社会』(中公新書)の著者で経済学者の橘木俊詔さんは、同じような学歴や職歴の男女の「同類婚」によって夫婦の格差が拡大していると分析する。

「共働き世帯における夫婦の所得分布をみると、夫の年間所得が300万円未満であれば、妻の年間所得も200万円未満という割合が7割を占めています。

 一方で、夫の年間所得が1000万円を超えると、妻が600万円以上と夫婦揃って高所得者層というケースも少なくない。そうして富裕層と貧困層、どちらにも専業主婦が生まれ、格差が拡大していくのです」

 逆説的だが、高学歴の専業主婦ほど、仕事に就けないケースも多いという。主婦の生活実態に詳しい作家の石川結貴さんが話す。

「一流企業で働いていたバリキャリの女性が、一度仕事を辞めて同じ職場に戻ろうとしても、すでに別の優秀な人材が空いた穴を埋めています。結局、主婦がやれる仕事は“4C”ぐらいしかないのですが、そうした成功体験のある高学歴女性にはスーパーのレジ打ちはできないでしょう。結果、夫の収入だけに頼らざるを得なくなり、貧困が進むケースもあります」

※女性セブン2020年1月1日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。