マネー

老親の“在宅看取り” 家族の負担は本当に大きいのか

山口:私の場合は、迷いはありませんでした。在宅で看取ると決めてから、先生に相談しました。

山中:ご家族とはどう話し合ったのですか?

山口:回復の見込みがないので大学病院から療養型病院に移ることになり、病棟を見学したところ「姥捨て山」に見えたんです。「こんなところで母を死なせたくない」と息巻いたところ、兄は「できるならそれがいちばんいい」と。円満に在宅介護が決まりましたが、家族で意見が分かれることもあると思います。そんなときはどうされるのでしょうか。

山中:私がご家族の間に入って議長のようにまとめる役割をすることがあります。在宅医療だと入院に比べて「家族の負担」が大きいと思って反対されるケースもありますが、必ずしもそうではありません。実際、私の患者さんの中には、ひとり暮らしのかたもたくさんいらっしゃいます。それに意見を強く主張するのは、時々来るだけの遠距離に住む親族だったりするんです。そうしたかたも含めて患者さんの家族の生活背景にどれだけ寄り添えるか。

 医師がその場に行って、たとえ何もしなくても寄り添ってあげるだけで、ご家族は納得できる部分があるんですね。現場でのさまざまな「揺らぎ」に寄り添うことが、国が言うような定期的、形式的にやる仕組みではなく、本当の意味での「共に歩む人生会議」だと思います。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。