キャリア
2020年3月31日 15:00 女性セブン
新型コロナの影響もあり、今、会社へ出勤せずに仕事をする「テレワーク」が推奨されている。「テレワーク主婦の第一人者」と呼ばれる堤香苗さん(55才)は、第1子育児中の約25年前に、母親たちが在宅で働くことのできるチーム型請負事業を想起し、「キャリア・マム」を創業した。
会員登録すると、希望条件に合った在宅ワークを探すことができるほか、勉強会などに参加できる。現在、「キャリア・マム」の登録者数は10万6000人を超える。しかし、実際に仕事をしている人は3000人程度だと堤さんは話す。
「パソコンが使えないといったスキルの問題ではなく、作業時間が作れないケースや、『アップロード』といったカタカナ用語がわからず業務指示を理解できないといったケースが目立ちます。
カタカナ用語が不安な人は、相談窓口がある仲介業者から仕事を受けるようにすると安心です。慣れるまでは大変かもしれませんが、まずは週に1日だけがんばると決めて時間を作ってほしい」(堤さん)
家庭とのバランスに不安を感じる人は、初報酬をすべて家族のために使うと、応援してもらえることが多い。仕事をこなせる自信がないという人は、仕事量を少なめに受けても構わない。
「小さな仕事でも、やり遂げた実績が積み重なると自信につながります。最初の目標は、月収5万円。仕事時間は1日3時間程度で構いません。事前の目標を高く設定しないことが大切です」(堤さん)
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。