投資

【日本株週間見通し】日経平均暴落でトレンド変化の可能性は?

日経平均は2月以来の23000円に到達したものの…

日経平均は2月以来の23000円に到達したものの…

 投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月8日~6月12日の動きを振り返りつつ、6月15日~6月19日の相場見通しを解説する。

 * * *
 先週の日経平均は3カ月強以来となる23000円台乗せ後に波乱の展開となり、4週ぶりに下落した。

 雇用者数が予想に反して大幅に増えた5月雇用統計を受けて、経済V字回復への期待が高まるなか5日のNYダウは829.16ドル高と5日続伸した。この流れを好感して、週明け8日の日経平均は前週末比314.37円高の23178.37円と高値引けとなるなか6日続伸した。日経平均は2月21日以来となる23000円台回復で寄り付くと伸び悩む場面もあったが、一時1ドル=109円台後半まで振れた円安が支援材料となった。

 8日のNYダウは6日続伸し、ナスダック総合指数も過去最高値を更新したものの、9日の日経平均は7営業日ぶりに反落した。米長期金利の低下とともに為替相場が円高方向に振れたほか、前日に節目の23000円台を回復したことで、利益確定売りが先行した。ただ、アジア市場の堅調推移などから下げ幅も小幅にとどまった。

 9日のNYダウが前日比300.14ドル安と7営業日ぶりに反落すると、10日の日経平均も一段安でスタートした。しかし、NYダウ先物の時間外取引での上昇が支援材料となり、前場中ごろからプラス圏へ浮上し小反発で大引けた。10日のFOMC(米連邦公開市場委員会)では、市場の予想通り政策金利が据え置かれ、当面実質ゼロ金利政策も据え置く方針が示された。

 NYダウが続落した反面、ハイテク関連株は堅調推移となり、ナスダック指数は4日続伸し、史上初の1万ドル大台を上回って引けた。11日の東京市場は、寄り付き前に発表された、4-6月期大企業全産業における景況判断指数の悪化が嫌気されたほか、時間外取引で米株価指数先物の下げ、1ドル=106円台の円高などを受けて、朝方から売りが先行した。日経平均は一段安で寄り付いた後、後場に下げ幅を広げ4日ぶりに23000円台を割り込んで大引けだ。なお、5月15日以来となる日銀のETF(上場投資信託)買いが流入した。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。