トレンド
2021年8月20日 15:00 週刊ポスト
ブームに左右されない根強い固定客に、SNSで盛り上がる“ラーショ好き”が上乗せされる。しかもコロナの影響を受けにくい。ラーメンショップの行列には様々な背景が見えてきた。流通ジャーナリストの坂口孝則氏は、さらにこんな分析も加える。
「近年ラーメン業界では、本部が麺や具材を複数提供し、各店のオーナーが好みをピックアップして個性を出す『味わけ』という形態が流行しています。店ごとの店主のこだわりが見られるという点で、ラーメンショップのビジネスモデルはこれに近い。
もちろん、狙ってやったわけではないでしょうけどね(笑)。期せずして“時代の先取り”をしていた部分がたくさんあるんです」
※週刊ポスト2021年8月27日・9月3日号
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。