閉じる ×
キャリア

中学受験が苛烈化 背景にコロナ禍の不安も「公立だと柔軟に対応できない」

家族の支えが欠かせない

家族の支えが欠かせない

 いまや父親のほうが前のめりになっている家庭が多い。

 Aさんも夫婦ともに中学から大学までの一貫校だったので、自然と中学受験をさせる流れになったという。だが、学校選びにはコロナ禍ならではの不安もあった。

「2年間のコロナ禍で文化祭や運動会が中止になり、娘は志望校をひとつも見学に行けていません。保護者向けのオンライン説明会などはありますが、生徒の雰囲気とか、どの学校が娘に向いているのかはわからない。結局、大学付属ということと、偏差値、アクセス、それに娘が“制服が可愛い”と言ったのが決め手になりました」(Aさん)

 Aさんの場合、苦労したのは子供に「いかに勉強させるか」だった。

「オンライン授業が中心でしたが、部屋で授業を受けていると思っていたら、塾から電話がかかってきて『娘さんが映っていません』と。見にいくと、YouTubeを見て遊んでいました。受験期になってもそんな感じで本当に困りましたよ。そのつど妻が激怒して、私が間に入ると今度は私が妻に責められて……。試験でいい成績を取ったら新しい服を買ってあげるとか、アメでなんとか乗り切った感じです」(Aさん)

 3年間の塾費用は250万円ほど。夏からは個別指導授業を始めて、月4万以上出費が増えたが、「その分、僕のお小遣いが減らされました」(Aさん)という。

※週刊ポスト2022年2月18・25日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。