投資
2022年5月31日 19:00 週刊ポスト
1ドル=130円という20年ぶりの水準の円安で、円の価値が低くなるなか、株や投資信託などの金融資産への注目も高まる。経済アナリストの馬渕磨理子さんが指摘する。
「多くの人から、“円が安くなり不安なので、どこかに投資できないか”との問い合わせがあります。初心者には現金を半分から4分の3ほど残して、安定的な金融商品に投資することをすすめています」
国内株式の投資先でまず注目されるのは製造業だという。ファイナンシャルプランナーの横川由理さんはこう話す。
「円安の恩恵を受けて輸出が伸び、業績がアップすると考えられます。トヨタ自動車、オリンパス、ニコンなどの有名企業なら安心感もあり、株価の動向に一喜一憂せずにすみます」
馬渕さんがあまり知られていない有望株を紹介する。
「鳥取県に本拠を置く『寿スピリッツ』は、インバウンド時に爆発的な人気があったお菓子メーカー。コロナ禍で落ち込んだ業績が回復基調にあり、今後の経済活動再開でさらに伸びるはずです。
同様にコロナ禍で沈んだ貸し会議室の『TKP』もこの先に力強く回復しそうです。建設業の『インフロニア・ホールディングス』は提案に設計、建築に運営サービスまで提供する革新的ビジネスモデルが注目され、建設業界のトップになる可能性を秘めています」(馬渕さん)
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。