マネー

【相続の備え】大切なのはコミュニケーション 財産総額・相続人を把握するコツ

生前にやっておくと相続が格段にラクになる手続き

生前にやっておくと相続が格段にラクになる手続き

 相続はコミュニケーションが大切なのだ。

 そして、おおよその財産総額と相続人を把握できたら、遺産の分け方も決めていく。それが決まっていないと、後々の家族間のトラブルの火種になりやすいからだ。有効なのが遺言書の作成だ。柘植氏が解説する。

「相続財産の分け方の話し合いが済んでいても、遺言書に書き残しておかないと後にトラブルになる可能性があります。相続においては遺言書の内容が何よりも優先され(遺留分侵害額請求は可能)、遺産分割協議を省略できる。その後の手続きが格段に楽になります」

 遺言書は主に本人が手書きで作成する「自筆証書遺言」と、公証役場で公証人が作成する「公正証書遺言」の2通りがある。何度でも書き直せて費用がかからない自筆証書遺言が手軽だ。

「要件さえ満たしていれば、ノートの切れ端やチラシの裏に書いていても有効です。その要件とは、必ず本人の手書きであること、そして、誰(署名)がいつ(日付)作成したかを記載(捺印)し、そのうえで財産をどう分けるかという具体的な内容が必須になります。せっかく家族が集まるのなら、遺言書の内容を話し合って、親に準備してもらうのが望ましい」(柘植氏)

 ズボラな人でも、3つの準備だけでまずは十分。その際には、親の話にきちんと耳を傾けることが肝要だ。

※週刊ポスト2022年8月19・26日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。