ビジネス

“たった3%の物価高”で悲鳴 30年近く賃金が上がらない異常な国ニッポン

物価だけが上がって賃金は上がっていないのは、世界でも日本だけ(イメージ)

物価だけが上がって賃金は上がっていないのは、世界でも日本だけ(イメージ)

 新型コロナウイルス、ウクライナ戦争、そして円安などの影響で、物価上昇局面が続いているが、現在の日本の物価高には諸外国と異なる点がある。物価ばかりが上がり、賃金は上がっていないことだ。アセットマネジメントOneのシニアエコノミスト、村上尚己さんが言う。

「物価だけが上がって賃金は上がっていないのは、世界でも日本だけです。アメリカはコロナ後の経済復調で失業者が減り、深刻な人手不足に対応するため、賃金を上げました。一方、日本はアメリカと比べると、人手不足の度合いが低い。このため、賃金に不満があっても“会社を辞める”という選択肢を持つことは、若者を除いて少ない。そして、デフレの時代が長かったことから、企業側も賃金を上げないのがふつうになっているのです」

 国税庁の民間給与実態統計調査によると、日本のサラリーマンの平均年収は1997年の467万円をピークに、その後一度もこの額を上回っていない。

「日本は30年近く賃金が上がらない異常な国です。日本企業の99.7%は中小企業で、そのうち70%が赤字。そこで働く従業員数は日本全体の60%を占めます。賃金を上げられる余裕のある企業はごく一握りなのが実態です」(岡山さん)

 いま、物価上昇率は数字上、3%近くになっているが、日銀が10月13日に発表した「生活意識に関するアンケート調査」では、生活者が感じる物価の上昇率は10%だ。統計上の3%近い数字とは、あまりにも大きく開いている。また、企業間で取引されるモノの値段を示す「企業物価指数」も、9月の時点で前年同月から9.7%も上昇している。

「企業間での物価高に比べて小売価格が抑えられているのは、ひとえにメーカーや流通、小売店などの企業努力で、本格的な値上げが先送りされているからです。しかし、努力には限界がある。価格転嫁できずに倒産する前に、値上げを断行するしかない。あらゆる商品で、もう一段階の値上げは覚悟しなければならないでしょう」(浅井さん)

「日本の物価上昇率は3%近いが、実は海外の先進国の上昇率は、軒並み7~10%程度。日本は長い間デフレが続いていたため、3%の物価上昇は大きな痛手。ただ、諸外国から見れば“たった3%の物価高”で悲鳴を上げていることになります」(飯田さん・以下同)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。