家計

街頭&読者1817人に聞きました!値上げラッシュで「変えたこと」「やめたこと」

東京「巣鴨地蔵通り商店街」で聞いた街の人たちの苦労と生活の工夫とは?

東京「巣鴨地蔵通り商店街」で聞いた街の人たちの苦労と生活の工夫とは?

 年内に2万品目に上る食品の値上げが予定され(帝国データバンク調べ)、家計の負担増は「年間6万8000円以上」と試算されている。食品だけでなく日用品や光熱費なども値上がりし、生活に大打撃を与えている。みんな、どうしているのか、どうすればいいのか。 東京「巣鴨地蔵通り商店街」、大阪「千林商店街」での街頭インタビュー+読者アンケートの結果から見えてきた、それぞれの苦労と生活の工夫を紹介しよう。

“おばあちゃんの原宿”東京「巣鴨地蔵通り商店街」で聞きました

「20年以上スポーツジムに通っています。水泳やダンスで体を動かすことが健康キープの秘訣なので、これは続けます。その分、衣類のお金を節約しています。同窓会などのイベント以外は、手持ちの服を着回しています」(O・Sさん・82才・主婦)

「去年は98円だった柿が128円と30円も値上がり。おかげで以前は気にもとめなかったチラシを活用し、目を皿のようにして、わずかでも出費を減らそうとチェックしています。お菓子は、“ステルス値上げ”で中身が一回りも二回りも小さくなってガッカリ。先日、孫のために買った、昔ながらのおもちゃのサイズまで小さくなっていて、びっくりです」(M・Yさん・60才・主婦)

「ティッシュペーパーは値上げ前に買いだめ、油や調味料はお中元の半額セールで買ったのでしばらくは大丈夫。最近は単品をバラで買って安く済ませていますが、今年のお正月は、2万円のお節が1000円で投げ売りされていたのを即買いしました!」(O・Tさん・80才・無職)

「牛乳やチーズなど乳製品はそれほど買いだめできないのが難点。そのかわり、あまり使わないのに、値上げ前にパスタをついまとめ買いしてしまいました。ストックするにしても冷静でいないといけませんね。お正月は毎年、たらばがにの足を15本ほど購入していましたが、今年は10本に減らそうか悩み中です」(T・Mさん・75才・老人会会長)

「食パンやお豆腐は高くても品質や産地にこだわっていましたが、とうとうギブアップ。特売品に切り替えました。映画館通いが趣味でしたが、最近は足が向きませんね。次は銭湯も値上げをしないか、心配です」(Sさん・70才・無職)

「スーパーのチラシと、スマホのチラシアプリで特売商品をチェックし、お得な食材を使ってメニューを組み立てています。遠出したときは外食もアリですが、近所で友人とお茶をする回数は減りました」(H・Nさん・79才・主婦)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。