家計

年末年始のお金の使いすぎを防ぐ節約術 飲み会・帰省・福袋など早めに予算を決めておく

年間100万円以上貯めている節約&お金の達人に聞いた「12月中に実践しておきたいこと」(イラスト/TOKUDOME)

年間100万円以上貯めている節約&お金の達人に聞いた「12月中に実践しておきたいこと」(イラスト/TOKUDOME)

「できるだけ細かく予算を決めておくと、“それ以上使わないようにしよう”という心のブレーキが働きます。ボーナス時期は、気が大きくなっている上に、キャッシュレス決済は、お金の減りが目に見えづらく、知らず知らずのうちに使いすぎてしまうので、書き出して把握することが大事」

 初詣の際、神社や寺で使うお金なども細かく予算として組み込んでおく。

「また、予算が余った場合は、貯金に回さず、できるだけ使い切るようにしています。それは、年末年始のお休みですし、好きなことにお金を使うことで、“使い切った!”という満足度が高くなるため、その後の衝動買いや無駄遣いが減るからです」

 気をつけたいのは、年末年始の光熱費だという。

「家にいる時間が多くなる分、電気代やガス代が普段より高くなります。冬場は暖房も使うため、暖房費は多めにとっておき、その分、ほかで無駄な出費を減らすようにしています」

来年の予定とお金のことを家族で話し合っておく

 年内のうちに、来年の予定とお金のことを家族で話し合っておきたい。“一年の計は元旦にあり”というが、お正月は休み気分で、「面倒なことは休みが終わってから考えよう」と思いがちだが、それではずるずると後回しになり、結局、予定が立てられないまま、日にちだけが経ちかねない。

「私は年末、家族がそろうタイミングで、次の年の予定と使うお金、目標貯蓄額を話し合います。子供の入学式や卒業、七五三、成人式、車検など、すでに大体の日程が決まっているものは、そのときいくらかかるかを調べて、予算を決めておく。

 実家への帰省はいつにするか、旅行に行くならいつが安いかなども調べておきます。うちは今年、GWを外して4月に大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに家族で行きましたが、そのときは連泊しました。連泊するとホテルも安くなるので、家族のスケジュールを調整して、安く泊まれる工夫をしています」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。