中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

なにかと先代と比較されがちな「2代目社長」の苦労 どうすれば認めてもらえるか

「2代目社長」ならではの気苦労は多いという(イメージ)

「2代目社長」ならではの気苦労は多いという(イメージ)

「2代目社長」というと「親からの基盤があってラクでいいですね」と言われることもあるが、実際には創業者にはない、様々な苦労があるようだ。その代表的なものが、「先代とやたらと比較される」という点である。最近2代目社長と会うことが増えたというネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、気苦労の多い世の2代目社長たちにエールを送る。

 * * *
 私は2年前に佐賀県唐津市に移住しましたが、地元の様々な名士と会う機会が増えました。個人商店を経営している人もいれば、大きな会社を経営する人もいますが、将来的に自身の息子・娘に自分の立場を継がせようと考えている人は少なくありません。

 そういう時、「まだまだコイツには難しくてねぇ……」「私の45年のキャリアと、こいつの15年のキャリアでは相手先の信頼感が違ってねぇ……」などと言いながら、「未熟なので、厳しく指導してやってください」と紹介される。

 もちろん謙遜している面もあるとは思うのですが、2代目にしても私のようなその分野の素人から見れば、立派な仕事をしているように見えます。

 漫画『美味しんぼ』第8巻『二代目の腕』という回では、父親が亡くなり、天ぷら店を引き継いだ2代目の苦悩が描かれています。同作に登場する2代目は常連から「親父さんと比べ味が落ちた」と言われ続けるも、自分ではその理由が分からない。主人公・山岡士郎は2代目の天ぷらを食べてその技術は認めます。しかし、こう続けるのです。

「問題は、亡くなった親父さんが名人だったことだよ。名人として崇拝されていた人の後に、同じ程度の天ぷらを出したんでは、低く評価されるということだ」

 これは様々な業種に当てはまるのではないでしょうか。結果的に同作では山岡の指導により「何かを変える」ということで先代を超える策が提示されます。それは「締めのご飯と一緒に出てくる漬物の味を良くする」ということです。常連客は天ぷら段階ではそれほど満足していなかったものの、この漬物により先代を上回ったと評価したわけです。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。