ビジネス

日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に

熊本に工場を建設中のTSMCは高給で知られる。外国企業との人材の奪い合いも熾烈に(時事通信フォト)

熊本に工場を建設中のTSMCは高給で知られる。外国企業との人材の奪い合いも熾烈に(時事通信フォト)

 しかし今や経営の指標が大きく変わった。

「以前はリストラで人件費を削った経営者が評価されたが、現在は優秀な人材に投資することが企業の価値を高めることがデータからわかってきた。投資家も賃上げして利益を増やした企業を評価し、株価が上がるようになった」(溝上氏)

 そうなると、内部留保の500兆円が生きてくる。経済ジャーナリストの荻原博子氏は、「内部留保が山のようにあるため、賃上げする力は十分ある。今はその入り口にある」と見る。

 この大企業で始まった賃上げラッシュは、中小企業にも広がろうとしている。東京商工リサーチの調査では、2023年度に賃上げを予定しているのは大企業が約85%、中小企業も約81%にのぼる。

 こちらの理由は「労働力不足」の深刻化だ。人材の奪い合いは中小企業のほうがより激しい。

 少子化の進展で日本の労働人口は大きく減っているうえ、コロナからの経済活動再開で人手不足が一挙に表面化した。コロナ禍で落ち込んでいた有効求人倍率は1.35まで復活し、2022年は人手不足が原因の倒産件数が26%増(帝国データバンク調査)だった。日本の労働力不足は2030年に644万人に達するという推計もある。

「ウィズコロナでホテルや飲食業などのサービス業は以前の営業状態に戻りつつあるが、人手不足のためにホテルは客室稼働率を下げたり、飲食店も営業時間を短くするなどフル稼動できていません。これからコロナが一段落して、経済が戻ってくると、人手不足はさらに深刻化するはずです。中小企業も賃上げで人材を集めようという機運が高まっている」(荻原氏)

 まさに大賃上げ時代が近づいているのだ。

※週刊ポスト2023年2月3日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。